dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘に「昔は空き地で遊んだものよ。」と言ったら「空き地って何するところ?」と返ってきました。いざ説明しようとしましたら、私の空き地の思い出って、とても貧弱で自転車を乗れるようになったところ、とか生えていたエノコログサで友達と力比べをしたこと、オンブバッタがとんでいたことぐらいしか、パッとでてこなかったんです。皆さんは空き地といえば、どんなことをして遊びましたか?どんなことが一番印象に残っていますか。教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

僕が育ったところは地方都市の郊外、70年代にはまだ田んぼや舗装されてない道もありました。

子供の頃って空き地だけじゃなくて、道路も神社も人ん家もどこでも遊び場でしたね。

空き地と言えば「落とし穴」ですね。そうそう落ちるやつはいませんが。似たようなのに、生えている草を二つに束ねて結んで、誰かが引っかかってこけるのを待つのもやってました。ロクなことしてません。
あとは当然秘密基地。それと焚き火ですね。今はむりでしょうね。

●ビョ~ンビョ~ンと跳ぶやつは「ホッピング」ではないでしょうか?
●竹馬は「♪タンタン竹馬カラー竹馬」ってCMがありました。
●三角ベースは2塁が無い野球です。人数少なくてもできるので。
●どろじゅん(泥棒と巡査に分かれて、捕まったら刑務所に。でも仲間が助けに来たら逃げられる)
●「インド人のくろんぼ」は、「だるまさんがころんだ」。関西では「ボンさんが屁をこいた」です。ちなみに関西では「匂いだら臭かった」という続きもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、ホッピングです。同じ世代・・ですね。「落とし穴」って作るの難しいですよね。正しい落とし穴の作り方、今でも知りたいです。私が作ったのは穴を掘って水を入れたりしたものだから、単にドロコーナーみたいになって、でも向かいの家の子を呼んできて、そのドロコーナーをうまく歩かせることができて小躍りしていたら、向かいのおばちゃんがきてこっぴどく怒られました。「私ってバカだな。逃げればよかった。」っていうのが反省点でした。ロクなことしてないけど、こういうのは覚えてますね。懐かしいです。ちなみに私は「ボンさんが屁~こいた 匂いだら臭かった」で育ちました。

お礼日時:2004/10/16 08:40

こんにちは



家の前の空き地には土管が積んでありました。
有刺鉄線の隙間から入り込んで秘密基地つくって遊んでいましたね。

あとは、開けたところなら陣取りとか、縄跳び、バドミントン、だるまさんが転んだ、ろくむし、キックベース…。
思い出せないのですが、まだまだ色々。

この回答への補足

やはり土管は欠かせませんよねえ。雨宿りしたり、秘密の話をしたり・・・。陣取りと、「ろくむし」ってどんなふうに遊ぶんでしょう??

補足日時:2004/10/16 08:21
    • good
    • 0

#5です。

覚えてる範囲で説明します。
「インド人の黒んぼ」は別名「だるまさんが転んだ」です。インドー人のくーろんぼ!の声に合わせて鬼が振り向きます。言っている間に所定の位置から鬼の場所に向かって進みます。鬼が振り向いた時には鬼以外の者は動いてはいけません。動くと鬼につかまります。つかまった者は鬼の陣地から順に手をつないで後方に向けて列をつくり、まだ生きて入る者が鬼につかまらずつないだ手を切ったら切られた者から後は鬼がストップと言うまで逃げることができます。何歩か決めて鬼が逃げたものを捕まえに行きます。捕まった者が次の鬼です。

「ペロン」太目の通り道を田の字につくります。スタート位置から何週かを決め、鬼につかまらないように回ります。田の字の所は鬼しか通れません。4箇所の四角の中は鬼は入れません。お互いに入ってはいけないエリアへ入ったら負け。入らず鬼にタッチされず決まった週を回ります。全員がアウトかクリアで終了するまでゲームは続きます。途中で最初に捕まったものが次の鬼です。全員にクリアされたら続いて同じものが鬼です。これは早くクリアする方が楽で、アウトになった者が増えてくると狙いが集中するのでより鬼にタッチされやすくなります。こんな感じの遊びだったと思います。

「陣取り」あんまりよく覚えていませんが、2チームに別れます。大きな木とか塀とかで2箇所それぞれの陣地を決めます。自分の陣地に手をついたまま相手にタッチすると捕まえることができます。相手陣地に見事タッチできたら勝ちだったかなぁ??その他もろもろのルールは忘れてしまいました。学校でも先生含めクラスメートで遊びました。一番好きだったのに忘れちゃうなんて…(TT)

昔は缶けりなんかで他所の庭へしのび込んでも怒られなかったのに今じゃあ外でにぎやかに遊ぶだけで怒る大人もいて子供は大変そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答くださってありがとうございます。ベロンってすごいですね。高度なルール。なんかやってみたいですねえ。うちの近所でも昔からある公園の隣に移り住んできた人が遊ぶ声がうるさいといって、怒るだけじゃなく、誰が声を出してるのか、写真にとって通報したりする人がいて、全くおかしい世の中です。幼稚園や学校、公園の隣に引越すんだったら、覚悟がありそうなものなのに。一体どこで声を思う存分声を出して遊んだらいいんでしょうね。

お礼日時:2004/10/16 08:33

インサイド(ボールゲームです)


泥ダンゴづくり
バドミントン
円形バレーボール
地面に彫った字の上から土をかけて、それを当てるゲーム
スズメの鉄砲で笛吹き
蓮華やシロツメ草をつむ。
ゴム飛び
ケンケンパ
などなどです。

ちなみに弟は
銀玉鉄砲
ちゃんばらごっこ
ビー玉
メンコ
独楽
プラモの見せ合いっこ

などもしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の子とやっぱりちょっとずつ違うんですよね。地面に彫った~は知りませんでした。スズメの鉄砲で~っていうのはどうやって遊ぶんですか? ドロ団子ですねえ。今復活しているみたいですが、うちの主人の棚には小さな箱の中に子供のときに作ったドロ団子が大事にしまってあるようです。今でもピカピカでした。

お礼日時:2004/10/16 09:02

警察と泥棒(鬼ごっこの一種?)


ドッヂボール
キックベース
ローラースケート
壁当て鬼
達磨さんが転んだ(地域によってフレーズが変わる)
缶蹴り
ゴム跳び
花輪作り  など

空き地に行けばいつも誰かがいて何かして遊んでいたような気がします
最近は遊べる空き地が少なくなりましたね
公園ですらボールを蹴る事も出来ないようなところが多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空き地に行けばいつも誰かがいて何かして遊んでいたような気がします。ーーー 本当にそうですね。駄菓子屋なんかもそういう場でした。そういう駄菓子屋に各色とりどりの縄跳びとか5色ぐらいあるゴムとかも売ってました。そういう場がとても大事だったんですよね。

お礼日時:2004/10/16 08:58

おはようございます<(^▼^



オイラは 背の高い 草を 踏んだりして
秘密基地 作ってました。

完成予想図まで 書いて、
近所の同じ登校班のコと くつろいだりしてました(爆)

ススキのフワフワを マクラがわりにしたり、
捨て猫や 捨て犬を 保護したり
(親に見つかって 保健所行きでしたが)

粗大ゴミ置き場から フライパンを拾ってきたのを
洗って、家から タマゴぱくって 料理したり…
ちゃんと 水用意してたんですけど
母上さまに やっぱり 怒られましたね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秘密基地、女の子より男の子ですよね。私にはあまり記憶がなくって、あの基地の最低条件って何だろうとか思ってました。捨て猫・・・。家の住みつきそうになった病気のネコを捨ててきなさい、といわれ、そういえば空き地に泣く泣く捨てにいきましたねえ。暗~くなるまで陰から見たり、学校に行く前にパン片手に寄ってみたり。いつのまにかいなくなってたけど。。。う、せつない。タマゴ料理を空き地?で??火はどうやるんですか?

お礼日時:2004/10/16 08:55

空き地でですか・・・・田舎では無いし(東京中心地)男の遊びは女性とは違いますしね。


それほど面白いのは無かったと思いますが・・・・蛙のお尻に何かの茎を差し込んで、空気を吹き込んで、風船状態にして車道に投げる・・・パンと・・・・。

アリの巣にダイナマイトと言って、2Bより破壊力の有る爆弾?(^_^;;を差し入れる。同じのをドラム缶に投げ入れるとすごい音になる。

階段状の公園では、其処を自転車で誰が早く降りられるかの競争。

崖の上に上る・・・今のフリークライミングの原型かも知れません・・をした。

上記は女の子も結構混ざっていました。

この回答への補足

蛙の話ですが、旦那さんも同じようなことしてるみたいです。ざりがにを釣るのに、蛙を裂いたとか。それより少しかわいいところでは、たんぽぽの茎の中にアリンコを詰めるとか。あり地獄にアリを落とすとか。今は蚊一匹殺さない人なんですが、子供の時のそういう体験が大事だったと思うと言ってます。階段状の公園では~の話は「北の国から」でもそういうシーンがあったのを覚えてます。空き地がなくっても子供はうまく遊びますね。今は空き地でも公園でもアポなしに行って、友達がいるかどうかわからない、って感じのようです。習い事で忙しいみたいで。来ても30分で帰ってしまうとか・・・。

補足日時:2004/10/16 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足じゃなくてお礼でした。

お礼日時:2004/10/16 08:50

質問を拝見して「そうそう空き地でよく遊んだな~」と思いましたが、いざ何をしていたか考えると思い浮かびませんね^^;


子供の頃は考えなくてもいつの間にか遊びに発展しましたが、大人になると忘れてしまうものなのでしょうか…
といってもまだ20代ですが…笑

キックベースは、野球をサッカーボールバージョンにしたものだったと思います。
ボールを打つのではなく、足で蹴るのです。
そして出塁する。
細かいルールは多少違ったと思いますが、こんな感じでしょうか?
男性の方が詳しいかもしれませんね

空き地…で思い出す遊びといえば、人数がいないと出来ないものが多かった気がします。

・警察と泥棒(ルールは忘れました;)
・影踏み鬼(鬼に影を踏まれると負けです)
・色鬼
・かくれんぼ
・缶蹴り
・木登り

遊具のある場所(校庭など)でしたら、
・靴飛ばし(ブランコに乗ったまま)
・ブランコ鬼
・絵描き鬼(鉄棒を使う)


などでしょうか?

他にもたくさんありましたが、忘れてしまいました;
最近の子は公園で集団になってゲームをしていたりしますよね^^;

自分の子が大きくなったとき、どんな遊びをするのかな~と興味津々です。
昔は近所のお兄ちゃんお姉ちゃんや友人から自然と新しい遊びを学びましたが、現在は親が教えていかないと駄目なんでしょうかね?

治安も悪くなり、子供だけで遊ばせるのは危険な世の中になりましたから、そういう影響もあるのかな?
哀しいことです;

この回答への補足

ありがとうございます。 色鬼、ブランコ鬼、絵描き鬼ってどんなふうに遊ぶんですか?

補足日時:2004/10/16 08:26
    • good
    • 0

キックベース・刑泥(警察チームと泥棒チームに別れてのおにごだったような気がします)・ゴムとび(普通のもの と いっちょこ)缶けり・陣取り・グルグルじゃんけん・インド人のくろんぼ・花いちもんめ・かごめかごめ・ペロン・ケンパ・牛乳のふたのメンコ・影ふみ・あぶくたった煮え立った・


…思い出したらきりが無い。遊びたいよー。でも子供と遊ぼうと思ってもルールとかほとんど覚えてないんですよねー。当時は遊びなんてその場その場で新しいものでもすぐ思いついていたのに…子供の頭ってやっぱ柔軟だよねー。

この回答への補足

ありがとうございます。陣取り、インド人のくろんぼ、べロン、ってどんな遊びですか??

補足日時:2004/10/14 23:20
    • good
    • 0

泥団子作り。

今7歳の娘も公園や学校でやっています(笑)
私の家の近所は、空き地ではなくがけを崩して土をダンプに載せて運ぶ作業所だったので、粘土も多くてよく作りました。
泥団子を作ったらさらさらの白い砂に埋めて、次の日掘り返す。繰り返すと硬くなるんですよ。
あとは秘密基地を作ったり(ぼろいコンテナや木と崖の間などを利用)しましたね。
『文字当て』は硬い地面に棒切れで文字を彫りさらさらの砂をかぶせる。白い砂をそっとよけながら他の人が書いた文字をあてる遊びです。彫った文字を丸で囲み、どちらから見るか矢印を書くのがポイントでした。
家の裏のアパートの階段のところで歌合戦。
歌う人は階段の2・3段上に立って歌います。
この頃から18番が「どうにもとまらない」(山本リンダ)・・・年バレますね。
近所の同世代の子供があまりいなくて、集まっても2・3人なので、少人数で遊べるものばかりですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!