dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘に「昔は空き地で遊んだものよ。」と言ったら「空き地って何するところ?」と返ってきました。いざ説明しようとしましたら、私の空き地の思い出って、とても貧弱で自転車を乗れるようになったところ、とか生えていたエノコログサで友達と力比べをしたこと、オンブバッタがとんでいたことぐらいしか、パッとでてこなかったんです。皆さんは空き地といえば、どんなことをして遊びましたか?どんなことが一番印象に残っていますか。教えてください。

A 回答 (13件中11~13件)

シロツメクサ?でしょうか白い花の首飾り作ったりとかたんぽぽ摘んだり虫とり、はないちもんめ、ゴム飛び、おにごっこ、砂でおままごと。



あと校庭ではドッチボール、ジャングルジムでなぜか刑事ごっこしてました。体育館で仮面ライダーごっこやピンクレディーの踊り。

ゲームもPCも携帯もビデオもなかった頃です。今の子達ってホント遊ぶところないですよね。安全な広場さえあれば何もなくても結構キャッキャッ言って走って笑って楽しかったりするんですけどね。
懐かしがってる自分に年を感じますね。
    • good
    • 0

缶けり、メンコ、ベーゴマ、三角ベース


縄跳び、かくれんぼ、泥棒と警官
ケンケンパー、ゴムとびなどなど・・・。

懐かしくて涙が出そうですが、
「空き地」って子供たちの社交場だったような気がします。
今なら「公園」かもしれませんが、私が幼少の時にはまだ今ほど公園はありませんでしたし、あっても上級生の子供たちが独占してて、力関係で弱い小さな子供たちは「空き地」で遊んでいたような記憶もあります。

この回答への補足

早速ありがとうございます。質問ですが「三角ベース」と「泥棒と警官」がどんな遊びなのかピンとこないので、教えてくださると嬉しいです。そうですね、公園にはママたちが蠢いているイメージがありますが、空き地って子供だけの世界ってイメージですねえ。

補足日時:2004/10/14 22:40
    • good
    • 0

こんばんは。

20歳前半♀です。
小学生の時友達の家の隣が高校で門もオープンだったのでよく夕方、運動場であそんでいました。(空き地じゃないですけど。笑)

そうですね~今思うと何をしていたか・・・(笑)
一輪車や縄跳びや砂に大きく絵を書いたりとか・・・
ホントにちょっとした事ですよね。
当時はそれでも時間が足りなかったですよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いきなり若い方から反応があったので意外で驚いています。子供の世界では、ちょっとしたところが脈々と空き地がわりになっていたのかもしれないですね。一輪車があるのがさすが若者と思いました。私の世代ではプラスチックの竹馬とか『ローラースルーゴーゴー』とか『ビョ~ンビョ~ンって跳ぶやつ』(名称は覚えてません)とかがそれにあたるかもしれませんね。

お礼日時:2004/10/14 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!