dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税について、私の友人がこんなことを言っていました。
「ふるさと納税って、結局は税金バラマキ政策だよなあ」

わたしは以下のように反論しました。
「そんなことないだろう。納税者はそもそも自分の居住自治体に収める住民税を”応援したい自治体”への
納税に振り替えるだけであって、日本全体から見たらプラスマイナスゼロだ」

すると友人はこのように反論しました。
「では、例え話として、東京のとある区に対して本来納めるべき住民税の納付があった。とりあえず東京都千代田区、としておこう。
ところがこのうち納税者の一部が100万円を別の自治体に”ふるさと納税”として納めた、とする。
とりあえず沖縄県那覇市、としておこう。
受け取った自治体は納税者に対して返戻品として半額の50万円分の返礼品を贈ったとする。
納税に掛かる送金手数料や返礼品の宅配送料とかはとりあえずゼロ円としておく。
また返礼品に関しては現在、総務省から”あまり華美なものは避けよ。また受け取った自治体と関係のない品は避けよ”との要請がでているので、とりあえずふるさと納税を受けた自治体内で生産された農産品としておく。
さて、本来なら、千代田区に100万円の住民税が入るはずなのに、沖縄県那覇市にその住民税が振り替えられた。
ここまでは日本全国、平均としてならせば、プラスマイナスゼロ、だろう。
しかし那覇市はふるさと納税者に対して50万円分の農産品(とりあえずパイナップル50万円とする)を返礼品として贈らねばならない。
那覇市は100万円まるまる税収となるはずだったのに、半額の50万円だけしか入らず残りは
那覇市の農家からパイナップル50万円を買い上げ、ふるさと納税者に返礼しなくてはならない。
結局、日本全体で均してみれば50万円は農家個人の売上と納税者個人への返戻金に消えてしまい、
国家としては50万円の税収減なのだ。
これを税金のばらまきと言わずして何であろうか?」

私は
「別に国中の納税者や有権者にばらまいているわけではなく、ふるさと納税を行った人と、ふるさと納税の
返戻金を提供した農家などだけが対象なのだから、”ばらまき政策”というのは当たらないのでは?」
と反論しました。

この友人の言う通り、”ふるさと納税は税金のばらまき政策”なのでしょうか?

A 回答 (4件)

「税金のばらまき政策」とは、


税金を使った政策で効果が無い(回収見込みがない)場合を言います。
ふるさと納税は、原資(税金投入など)がいらないので、当てはまりません。

別な面で見れば、
返礼品競争で、せっかくの税収額が減少することは事実です。
ふるさと納税返礼品を受ける人と、その地を訪れて原産品を買って帰る人と、
これを比べれば、その不公平差は歴然であり、これが問題でしょう。
的確な見方で問題指摘しないと、問題視さえしてもらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

問題指摘の方法が的確ではないのですね。

お礼日時:2018/04/11 17:47

ミクロで見れば質問の内容の通りですが、マクロで見ると少し違ってくると思います。



経済が活性化するにはお金が回ることが重要です。
質問の例でいえば、パイナップルの需要が増えれば農家の収入が増えます。農機具や肥料、農薬ももっと多く必要になります。
配送しないといけないので物流会社も収入が増えます。
各社(者)の収入が増えれば、税収も増えます。

そして労働人口も増えます。失業者が減れば生活保護費が減らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ミクロとマクロでは異なるんですね。

でもパイナップル農家の収入が増えても、その分、税収は減りますよね。
農家栄えて国が亡ぶことは無いのでしょうか?

お礼日時:2018/04/13 08:18

ふるさと納税は地域特産品の物品販売。


納税という形だが返礼は地域特産品。返礼品は行政と癒着している業者の商品。
他自治体に収まるべき税金で物品を買ってふるさと納税者に贈られているっておかしいですね。公平公正性が認められなく税の目的を逸脱している。
地方の応援なら返礼品はなしというのなら理解はできる。
ふるさと創生交付金という悪しきばらまき以降ポピュリズムがひどくなっている。国民が知らない間に補助金名目で税金はばらまきに使われている。ばらまきに群がっているのが国会議員、地方議員。森加計はお友達に特別な取り計らい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>ふるさと納税は地域特産品の物品販売。

おっしゃるとおり、地域特産品の物品販売ですね。

お礼日時:2018/04/11 19:25

返戻品の分、ばらまきというより、「中抜き」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ばらまき、というより中抜き、なんですね。

お礼日時:2018/04/11 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!