dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員です。
確定申告について教えて下さい。
現状は以下の内容です。

ふるさと納税はワンストップ特例で
完了済みです。
(5自治体以内、ワンストップ特例完了通知有り)
iDeCoの開始が11月から行っており、
会社での年末調整には間に合わなかったので
自分で確定申告を行う予定です。
その際に、再度ふるさと納税の確定申告も行う必要があるのでしょうか?iDeCoの確定申告だけで良いでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>再度ふるさと納税の確定申告も


>行う必要があるのでしょうか?
はい。必要です。

確定申告をすると、ふるさと納税の
●ワンストップ特例申請は
●『チャラ』になります。
確定申告で、ふるさと納税を申告
しないと、住民税の特例控除は
受けられなくなります!

あなたの場合、確定申告で必要なのは、
①平成30年分の源泉徴収票の転記
②ふるさと納税の
●寄附金控除の申告
③『iDeCo』の
★小規模企業共済等掛金控除の申告
となります。

平成30年分は既に公開されています。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
上記URLから入って、
自宅等で、画面から上記を入力。
④氏名、住所、マイナンバー等を入力
などをして、申告表を作成し、
印刷、押印します。

それに、
⑪平成30年分 源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
重要なものとして、
●昨年ふるさと納税した全ての
⑭寄附金受領証明書
★iDeCoの国民年金基金連合会からの
⑮小規模企業共済等掛金払込証明書
を添付して、税務署に、郵送、
あるいは持参してチェックしてもらい、
提出するのが楽です。

自分ではできないと思うなら、
お住まいの管轄の税務署へ行って
相談しながら申告書を作成して下さい。
★2/18~3/15に行くのがよいです。

持って行くものは、
上述⑪~⑮に加え、
⑯印鑑、通帳などです。
http://www.nta.go.jp/about/organization/access/m …

所得税の還付金は、後日指定の
銀行口座に振り込まれます。

●ワンストップ特例と違い、まず、
ふるさと納税の所得税分も還付され
ます。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても詳しく、そしてご丁寧にお教え頂きまして誠にありがとうございます。とても良くわかりました。感謝致します。また、何か有りましたら、御教授下さい。

お礼日時:2019/01/31 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!