dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税をイータックスe-tax確定申告する時ふと思ったのですが、これってなんで証明書不要で番号書き込むところもないんですか?これだとふるさと納税したかどうかわからないじゃないですか。適当に20万位ふるさと納税したよと確定申告すれば終わってしまいますよね。国税庁と地方自治体が繋がってるから心配しなくていいんですか?
http://www.bousaid.com/entry/2016/02/25/083952
なんでふるさと納税後の証明書にコードとか付いてないんだろ、、、なんたら万円受領しましたってだけですよ。この証明書のコピーをスキャナとかで取って送るならまだしもよくわからないですね。国税庁と地方自治体がマイナンバーで紐付けされたからですか?

A 回答 (4件)

>国税庁と地方自治体がマイナンバーで紐付けされたからですか?


今年のマイナンバー導入以前からそうですよ。
どこの自治体へ寄附したという内容は入力されているんで、
税務署や各自治体から、対象の自治体へウラはとれますね。

ふるさと納税した自治体にはマイナンバーは伝えていないので、
氏名と住所から寄附した該当者がいるかをさがすことには
なるのでしょうけど....

ふるさと納税した自治体からは、年賀状や暑中見舞いの
挨拶とかきますので、各自治体でそれなりに管理されて
いるでしょう。

せっかくのふるさと納税も申告をしていない人が
半分以上いるそうで!
住民税の二重払いしても気づかない人がいるって
全く本末転倒ですね。A^^;)

医療費控除や自営業者のその他経費なんかも省略ですからね。
そういったものは、ウラはとれないと言ってよいでしょう。

つまり、性善説にたっているわけです。
納税する人は、金の斧、銀の斧は持ってません。
という前提なのです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

住民税決定のため自治体間でチェックされます。


だから、ワンストップ特例が可能です。
    • good
    • 0

ふるさと納税には、寄附金受領書の添付が必要、とあります。


http://www.soumu.go.jp/main_content/000330216.pdf
    • good
    • 0

ふるさと納税って、郵便局で振り込みだったような



その振り込みの領収書を持ってないと、減税できません。

減税は翌年度見込み年収に対しての減税枠です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!