
両親は年金受給者ですが、ふるさと納税をすることを考えています。
確定申告をしないで、ワンストップ特例制度を利用したいと思い、税務署に聞いてみると、「年金受給者はワンストップ特例は使えない」と言われました。
しかし、ふるさと納税のサイトを見ると、
・年金受取金額が400万円未満
・年金以外の収入がない
・住宅ローン控除や医療費控除を受けない
・寄付先の自治体が5か所以内
であれば、年金受給者でもワンストップ特例制度を受けられるとありました。
確定申告は毎年計算はするのですが、申告すると却って所得税を払う羽目になるので、していません。
税務署の言うこととふるさと納税サイトで書いてあることが違うようなのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年金収入のみで確定申告が不要な方はワンストップ特例を利用できます。
ふるさと納税は主に地方税の制度ですので、国税を管轄する税務署は必ずしも制度を熟知されていないのでしょう。
ワンストップ特例申請の申請書には該当するものとして所得税法121条適用を受けるものとあり、所得税法121条は給与所得、退職所得、公的年金の雑所得について申告を要しないものを規定しています。したがって、公的年金受給者で確定申告が不要な人はワンストップ特例が利用できます。
https://www.city.ureshino.lg.jp/var/rev0/0038/32 …
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=340AC00 …
年金については給与所得の年末調整に相当する制度がなく、申告の有無で差が出てしまいますので、それぞれ計算して有利な方を選べばよいです。
もし、適用外でふるさと納税が適用されなくても、翌年の住民税の通知でわかりますので、その時点で確定申告をすれば大丈夫です。
税金のことなら税務署に聞けばいいと思い込んでいました。地方税のことは管轄外だったのですね。
ふるさと納税のサイトを見ても、給与所得者のことを前提にして説明するのがメインで、年金受給者のことはあまり書いていなかったので、助かりました。
わかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
総務省は、
「確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくても・・・」
と言っているだけで、年金のみの人まで対象とは言っていません。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
>税務署に聞いてみると、「年金受給者はワンストップ特例は使えない」と言われ…
ワンストップ特例は、住民税にしか適用されません。
税務署は住民税は管轄外ですので、
「国税でも寄付金控除を受けたかったら、確定申告が必要」
といういう意味で、年金受給者はワンストップ特例は使えないと言ったのでしょう。
税務署の見解としては、当然の言い方ですよ。
>申告すると却って所得税を払う羽目になるので…
って、国税で寄付金控除を受けても追納が発生するのですか。
そもそもふるさと納税による減税は、
・当年分所得税から引くのが先
・所得税から引き切れない分を翌年分住民税から引く
ですよ。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 初めてふるさと納税を行います。最近になりやってみようと思いましたがよくわかりません。 地方出なので、 4 2022/12/17 08:05
- その他(税金) ふるさと納税について教えてください。 3 2022/08/31 23:47
- ふるさと納税 年収210万の障害者の場合ふるさと納税の限度額は1万ぐらいでしょうか?(・д・。) 7 2024/03/25 21:10
- ふるさと納税 ふるさと納税の確定申告について 1 2023/12/31 21:05
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 5 2022/12/30 00:46
- 確定申告 株の所得の確定申告をしないと会社にバレますか。確定申告をしないとまずいか。 6 2023/03/07 13:14
- ふるさと納税 ふるさと納税について 8 2022/11/15 12:29
- ふるさと納税 ふるさと納税のワンストップ特例制度を申請したら、自治体から届く寄付金受領書は無用のものとなりますか? 1 2022/08/17 10:29
- ふるさと納税 ふるさと納税でワンストップ特例制度に比べ確定申告のケースの方が税額控除額が多かったりするんですか? 2 2024/03/25 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税の寄附金受領証明書
-
医療費控除とふるさと納税
-
確定申告についての質問です。 ...
-
ふるさと納税のワンストップ特...
-
ふるさと納税について。医療費...
-
ふるさと納税のワンストップ特...
-
ふるさと納税を確定申告する方法
-
ふるさと納税したら確定申告し...
-
会社で年末調整をだしたあと、 ...
-
ふるさと納税で、ワンストップ...
-
ふるさと納税をイータックスe-t...
-
年金受給者のワンストップ特例...
-
ふるさと納税について
-
年金生活者(+家賃収入)のふ...
-
海外への寄付は日本国内の税金...
-
ふるさと納税と転居について
-
楽天ユーザです ふるさと納税を...
-
宗教法人への寄付は確定申告で...
-
ふるさと納税を増やすために自...
-
ふるさと納税 不動産投資 控除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄付金受領証明書の取り扱いに...
-
確定申告についての質問です。 ...
-
ふるさと納税の受領証
-
ふるさと納税のワンストップ特...
-
初回の住宅ローン減税申請とふ...
-
ふるさと納税ワンストップ特例...
-
ふるさと納税の手順をカンタン...
-
ふるさと納税ワンストップ特例...
-
お教えて下さい。ふるさと納税...
-
ふるさと納税と確定申告
-
配当控除をすると、住民税があ...
-
ワンストップ特例制度について...
-
楽天ふるさと納税のやりかた?
-
勤務先に生命保険料控除証明書...
-
普通の寄付金とふるさと納税の違い
-
ふるさと納税について質問です...
-
家内労働者等の必要経費の特例...
-
iDeCo ふるさと納税ワンストッ...
-
ふるさと納税
-
ふるさと納税と家族の医療費控...
おすすめ情報