dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税は得なんか~い?(確定申告や返礼品なで)

A 回答 (1件)

得ですよ!



ふるさと納税の制度は、簡単に言うと、
住民税の概ね2割を上限として、
ふるさと納税(寄附)をすると、
寄附した分、住民税が軽減される。
といった制度です。

住民税が通常、20万あったら、
その2割の4万ふるさと納税すれば、
翌年の住民税は16万になる。
といった制度です。

★つまりプラスマイナス0です。

実際は、それに2000円だけ余計に
支出があり、上記例でいけば、
住民税は16.2万になります。

但し、寄附した自治体から
★お礼の品、特産の食品等が
★もらえるので、その分得する
ことになるのです。

11月から総務省のきついお達しがあり、
『お礼の品は寄附額の3割まで。』
に、各自治体が従うことになり、
少しさびしくなりましたね~。

それでも上記の例でいけば、
4万のふるさと納税の寄附をすると、
4万×3割=1.2万相当のお礼の品が
もらえ、住民税は、
20万→16.2万に減るわけです。
20万-16.2万=+3.8万の得
ふるさと納税=-4万の支出
特産品、お礼=+1.2万の得

3.8万-4万+1.2万=1万の得
となるわけです。

どうでしょう。
ご理解いただけたでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!