dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は高くてなかなか手が出せないものでもふるさと納税なら買えると思ってしまいます。しかし高額な返礼品はふるさと納税で買わないで定価で買って高額返礼品に使う予定だったものをお米などの返礼品で食費減らした方がお得ですか?

家電などの高額返礼品の自治体に寄付すると残り少ししかふるさと納税できないから、それなら定価で家電は買って食品などにふるさと納税使った方がいいのかなぁと思ってしまいます

A 回答 (3件)

普段気軽に買ってまでは食べないような多少の贅沢品に使うのが良い気がして、いつもイクラやシャインマスカット、柑橘系で納税してます。


 私が食べるのではなく、子供達が好きな食べ物なので、家で贅沢盛りのイクラサーモン親子丼などにして、秒で食べ尽くしてます。
 はい来年もどんどん納税〜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活必需品に使って家計が楽になってもその分贅沢品買えるかと言ったらそうでもないですからね

お礼日時:2022/12/31 23:15

ふるさと納税の返礼品は割高であったり高級品の傾向があるので、


もともと高額なものや高級なもの、価格の明確なものを返礼品でもらって、
米などは返礼品にあるような高級品ではなく、
一般的なものにすればトータルでは節約になります。

自分の場合は、節約は考えず返礼品で贅沢するという
発想で普段買わないようなものをもらいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい考えですね

お礼日時:2023/01/02 12:19

高額返礼品の「高額」とは、市販価格が高額なだけです。


返礼品は寄付額の3割以下、という基準があるので、
自治体の仕入れ価格(原価)は、
高額品であろうとなかろうと、同じという事になります。

昔は、めったに買わない高額返礼品目当てが多かったですが、
物価上昇の最近では、日常品に移ってきているようです。

どちらがお得かは、
たまの贅沢を手に入れる、長く使える日常品を手に入れる、
こんな比較になっているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

去年はお米と乾燥麺を購入しましたが、長く使えるものもいいですよね

お礼日時:2022/12/31 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!