dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年収5~600マン、独身。 ふるさと納税が5,6万円まで2000円でできると思うのですが、

NPO寄付金年間3~4万 寄付をします。

ふるさと納税マックス5,6万円までしても損はないのでしょうか。

確定申告で寄付金控除の欄に
(ふるさと納税6万+NPO4万)10万円

(ふるさと納税2万+NPO4万)6万円 ? ふるさと納税Max6万円ならば寄付金控除として6万に抑えればよいのか

ふるさと納税はmax6万円なでの枠を使用できるのか?

質問者からの補足コメント

  • npo寄付 所得税より20%減税
    ふるさと納税 住民税・市民税より―2000の額 充当

    ふるさと納税はMaxまでやっていいのかな

      補足日時:2017/10/16 18:08

A 回答 (2件)

結論から言うと、微妙なセンです。



①年収が500万だとギリギリ
②他に所得控除がない前提
③5万なら安全圏

といった感じです。

内訳としては、
所得税率10%
住民税の所得割23.4万

①ふるさと納税特例控除限度額
23.4万×20%=4.68万まで

特例控除額からの逆算
4.68万÷80%≒5.8万

②住民税の寄附金税額控除
5.8万×10%≒0.58万

③所得税の寄附金控除
5.8万×10%=0.58万

①+②+③+2000≒6万
となります。

・収入がもう少しあれば充分。
・その他寄附金との調整もありか。
といった感じです。

明細を添付します。

いかがでしょう?
「ふるさと納税、NPO寄付」の回答画像2
    • good
    • 0

ふるさと納税の限度額については、ネット検索すれば情報は一杯あります。


ご参考、
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/ …

確定申告書を利用してのオンライン計算が、国土庁或いは居住管轄税務署のホームページからも利用できます。

寄付金については、国や自治体での認定団体である必要があります。ご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!