電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が調べてきた情報によると複数個所申告できるみたいですが、同一自治体に複数回使うことはできますか?

あと、医療費控除の確定申告を(毎年やると面倒なので)5年に一度おこなっています。既に数年分の申告がたまっている状態ですが、5年分たまったらふるさと納税の事は気にせず確定申告してしまってもいいのでしょうか?
すでにふるさと納税はしているのですが、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」第五十五号の五様式(附則第二条の四関係)を提出するよう手紙が来たのですが、これは医療費控除を受ける人は出してはいけないような気がしますが、どうなのでしょう?

A 回答 (2件)

>e-Taxで申告してるのですが、


>住民税まで対応してくれるのでしょうか?
e-Taxに限らず、確定申告をすれば、
住民税にもそのまま連動することに
なります。
電子証明が切れているなら、今度は
個人番号カードで対応した方がよさそう
ですね。A^^;)

>現時点ではまだ確定していない
>医療費控除額とふるさと納税限度額
>の関係はどうなるのでしょうか?
ここが難しい所です。
年末までの収入の見込みにしても
同じことが言えます。
●年末までの収入、所得控除の見込みで
限度額におさまりそうな金額で
ふるさと納税をするしかありません。

役所や税務署に確認するのはあまり
得策ではありません。
詳しくない人もいるし、こちらの知りたい
回答を出してくれるとは限りません。
A^^;)
『ふるさと納税特例税額控除限度額』
は控除額のアッパーではないのです。

下記が医療費控除も入力できるので、
よいかもしれません。
今年の医療費の見込みから10万円と、
保険金など差し引いた額を入力します。
(医療費控除の算出方法はご存知だと
思います。)
http://www.furusato-tax.jp/example.html

私は自分でEXCELのシミュレーター
を作っていますが、結局は『見込み』を
見定めるのが難しいので、
・収入は少なめ
・控除額は多目
で見積もるのが穏当かと思います。


蛇足ですが、参考に
500万収入で、
配偶者控除あり、
医療費控除14万
のシミュレーターの結果を
添付します。
「ふるさと納税の回数と医療費控除の確定申告」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Excelで管理されてるのですね。すばらしいです。
私もExcel使いではあるのですが、税制のように制度が頻繁に変わるものを保守していく自信がありません。

電子証明は「公的個人認証サービス」を使ってます。
住基カードはもう少しだけ有効期限が残ってますので、せっかく作ったものですしギリギリまで使いたおす予定です。
個人番号カードも住基カードと同じ末路をたどる可能性がゼロではありませんので、こちらもギリギリまで作らないつもりです。

ふるさと納税もキャッシュがないので限度額いっぱいまで申請はしないと思います。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2015/12/09 18:28

>同一自治体に複数回使うことは


>できますか?
できますよ。問題ありません。
ご存知とは思いますが、住民税の20%が、
ふるさと納税特例控除の限度額ですので、
寄附する金額がそれを超えると戻って
きませんので、ご留意ください。

>5年分たまったらふるさと納税の事は
>気にせず確定申告してしまっても
>いいのでしょうか?
ふるさと納税の申告はワンストップ
特例を利用されないということですか?
いっしょに確定申告を毎年された方が
よいと思いますよ。

医療費控除は所得控除なので、後から
控除が修正されると、税率などが変わり
ふるさと納税額が減る可能性ケースが
あります。
医療費控除の還付が減る可能性が
あるということです。

ですので、
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」
を出す方法(ワンストップ特例)でなく、
確定申告にて寄附金控除を申告し、
ふるさと納税の寄附証明書を添付して
申告されるのがよろしいかと思います。

還付申告は確かに何年も前の申告が
できますが、ふるさと納税もいっしょと
いうことであれば、毎年やられた方が
よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございました。
久しぶりに確定申告してみます。
前回はe-Taxで申告してるのですが、住民税まで対応してくれるのでしょうか?
電子証明の期限も切れてるし、今回は様子見で窓口申告か、もう少し情報を集めるか悩ましいところです。

少し不明な点があるのですが、現時点ではまだ確定していない医療費控除額とふるさと納税限度額の関係はどうなるのでしょうか?
所得税、住民税それぞれ税率の境界付近にいなければOKという解釈でよろしいのでしょうか?
また、それを確認するには税務署や市役所に相談にいけば分かるものなのでしょうか?

お礼日時:2015/12/09 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!