dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税での控除は、

ワンストップ特例を使った場合、会社に報告が必要ですか??

それとも報告しなくても控除が受けれますか?

A 回答 (2件)

ふるさと納税の申告処理は特殊であり、


ワンストップ特例申請は、
年末調整でも、確定申告でもありません。

ふるさと納税した自治体に、ワンストップ特例申請書を送ると、
あなたのお住いの自治体とやりとりして、あなたの住民税の軽減の
申請をしてくれるのです。

あなたの会社は何も関わりません。
そういう意味では、確定申告での申告もあなたの会社は
何も関係しません。

記入内容として、あなたの氏名、住所、マイナンバーなどで
身分証明書のコピーを添えて郵送することで、あなたを本人と
確認して、あなたの住民税から税額控除が行われるのです。

但し、制限があって、ワンストップ特例申請は、
①ふるさと納税の自治体5つまで、
→6つ以上なら、確定申告。
②その他の申告ために確定申告をするなら、
★ワンストップ特例は無効。
となります。

そのあたりの条件は意識して下さい。

あと、ふるさと納税には『ふるさと納税特例控除限度額』
があるので、ご自身の所得から求まる限度額(住民税の20%)
を超えるふるさと納税をすると住民税が軽減されず、
支出が却って増えてしまいます。

このあたり、ご留意ください。

参考
https://www.furusato-tax.jp/lp/debut/?header_guide
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header …
    • good
    • 0

>ワンストップ特例を使った場合、会社に報告が…



大事な個人情報をわざわざ会社に漏らす必要はどこにもありません。

>報告しなくても控除が受けれ…

もともとふるさと納税は、年末調整とは一切関係ないです。
以前は確定申告が必要だったところ、確定申告をしなくて済むようワンストップ特例制度が作られたのです。

https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?ipao97 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!