dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税とe-Taxについて。

確定申告をしようと思っています。ふるさと納税を7箇所の自治体にしました。ワンストップの申請をしていない場合、e-Taxでの申請は無理ですか?

また、私名義で2つの自治体にふるさと納税しましたが、こちらもワンストップ申請していません。これも、e-Taxでの確定申告は無理ですか?


※ふるさと納税は、必ずしも確定申告で優遇を受ける為の手続きをしなければならない訳ではない等の回答は、不要です。

A 回答 (5件)

ふるさと納税ワンストップ特例制度は、納税時にワンストップ納税特例を使用すると、意思を伝えてワンストップ特例申請書を送ってもらって、必要事項を記入して納付先自治体等へ送付をします。


5団体以上の場合は、確定申告を行う事で対応します。
但し、ふるさと納税先が5箇所以内の場合で、医療費控除などのために確定申告をする場合は、ふるさと納税も確定申告しないといけません。(確定申告でワンストップ制度がクリアされると思ってください)

ふるさと納税で控除が受けられるのは、ふるさと納税の納税名義者と納税義務者が同じである必要があります。


総務省のふるさと納税のサイトを記しておきますから読まれてください。
ふるさと納税について
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/ …

ワンストップ制度について(上記サイトにリンクがありますが念のため記載します)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/ …
    • good
    • 0

本題はご主人様のことで、私名義とは奥様のことと理解しました。



奥様は個別で税金を払われているのでしょうか?

払われていないのであれば、残念ながら奥様名義でされたふるさと納税分の還付はないものと思います。
    • good
    • 0

ワンストップ特例は一定の条件を満たす場合に確定申告が不要になる制度で、申請の有無は確定申告には何ら影響しません。



e-Taxで問題なく申告できます。
    • good
    • 0

誤解しています。


ワンストップ特例は、
★確定申告をしなくても済む特例制度
です。A^^;)

ワンストップ特例申請をしていないなら
★確定申告をしなければ、所得税の還付
及び、住民税の軽減は受けられません。

e-Taxは確定申告の1手段に過ぎません。
e-Taxでの確定申告で問題ありません。
ぜひそうして下さい。

e-TaxはまずPC環境作成が大変ですよ。
大丈夫ですか?

下記から、申告書を作成し、
印刷、押印し、郵送、提出の方が
却って楽だと思います。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

>ワンストップの申請をしていない場合、e-Taxでの申請は無理…



本質的に認識誤りがあります。
ワンストップは確定申告を省略するための事前手続であり、確定申告をするのならワンストップなど関係ありません。

>また、私名義で2つの自治体に…

って、では上のは誰の話?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!