
お世話になります。
医療費の確定申告についてご教示下さい。
私は定年退職の身で収入は年金とわずかな株式配当があるだけですが、令和4年の医療費が10万円を超えたので国税庁のHPより確定申告に挑戦してみました。
還付される金額が21807円となったので、医療費の確定申告をしないとどうだろうと試算してみると変わらず21807円となりました。
確定申告書をよく見ると源泉徴収税額が、そのまま還付されているようです。
私のような年金生活者は医療費控除の申告はしてもしなくても一緒なのでしょうか?
因みに妻はパート収入と年金収入があります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>収入は年金とわずかな株式配当があるだけ…
数字を具体的に示さなければ、オブラートに包んだ回答にしかなりません。
>医療費が10万円を超えたので…
医療費控除は、猫も杓子も 10万円が足切り額ではありません。
10万円と「所得の 5%」のどちらか低い方の数字です。
したがって、所得が少なく所得税の前払が多い方なら、医療費が 3万とか 5万とかでも医療費控除が生きてくることもあり得ます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>試算してみると変わらず21807円となりました…
医療費控除を含まなくても、「所得」が「所得控除の合計」より少なければそうなります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>私のような年金生活者は医療費控除の申告はしてもしなくても…
年金をもっとたくさんもらっている人も日本中には大勢います。
そんな人には医療費控除も有用です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
早速のご教示ありがとうございました。
そうですね。具体的な数字は個人情報でもありはばかられました。
年齢が64歳で年金も満額ではなく所得が少ないのが関係しているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株の配当金が年間25万円ほどある年金受給者で受給している年金は毎月100,000円ほどで医療費は年間 4 2023/01/26 17:40
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 年金受給者の確定申告 3 2023/03/01 22:04
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の診察代の領収書
-
医療費控除は何処で出来るので...
-
遠方で独居の父が入院。確定申...
-
病院での母親教室参加費用は医...
-
所得税の確定申告と医療費控除...
-
医療費控除の還付額について
-
医療費控除とふるさと納税につ...
-
過年度分の医療費控除について
-
医療費控除 配置薬
-
保育料の査定は所得税により決...
-
署名が本人のものであることを...
-
転職後に前職から賞与をもらっ...
-
確定申告の「還付される金額」...
-
すみません。どうすれば良いの...
-
聖書のユダヤ人に関して質問で...
-
直近の源泉徴収票?
-
源泉徴収票が破けた!!
-
確定申告について
-
連帯債務の割合について。
-
医療費控除の対象となるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
にきび治療の医療費控除について
-
医療費控除の繰越について
-
医療費控除
-
医療費の確定申告について
-
病院での母親教室参加費用は医...
-
医療費控除について 教えてく...
-
10万円未満でも医療費控除の申...
-
主人が単身海外駐在時日本での...
-
自立支援医療と医療費控除
-
無痛分娩は医療費控除の対象で...
-
医療費控除にベビーシッター代...
-
医療費控除の対象となるモノに...
-
医療費控除(年金受給者)の確...
-
過年度分の医療費控除について
-
年の途中での入籍について~医...
-
医療費控除について
-
育休中の医療費控除について
-
眼科の帰りの運動代行代
-
「おむつ使用証明書」とは
おすすめ情報