dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふるさと納税やりたいけどやり方分からず
どうすれば良いか教えてください

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました
    早速ふるさと納税始めようと思います!

    不出来な私に知恵を与えてくれて
    ♪(о ̄▽ ̄)/アンガトでーす

      補足日時:2020/02/02 08:58

A 回答 (3件)

ふるさと納税は簡単です。


以下のような、ふるさと納税の各サイトで、通販の要領で、
お礼の品、特産品を選び、納税します。

実態としては、お礼の品目当てで納税するのですが、制度としては
その自治体に寄附をしていることになります。
https://www.furusato-tax.jp/
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
https://www.satofull.jp/

この寄附金額が住民税の20%以内なら、その20%は住民税から引かれ、
★支出はほとんど変わらず、お礼の品がもらえて得。というわけです。

ふるさと納税をして、しばらくすると、お礼の品とは、別送で、
①特例申請書
②寄附金受領証明書
というのが送られてきます。

①特例申請書を送り返すことで、
★ワンストップ特例という申請ができ、あなたが住民税を納税する
お住まいの役所とふるさと納税した役所との間で、あなたが意識せずに
手続きがなされ、ふるさと納税分の住民税が安くなるようになっています。

但しワンストップ特例は制限があり、
・ふるさと納税する自治体が、5自治体より多い場合。
・確定申告をする必要がある場合
は、適用できません。

その制限にかかった場合は、寄附金受領証明書を使って、
★確定申告をすることで、所得税の還付が受けられ、住民税が軽減されます。

ふるさと納税した金額を寄附金控除として申告し、上記証明書とともに
提出します。
この申告が税務署から役所にまわり、住民税が計算され、
ふるさと納税分が軽減されることになります。

重要なポイントは、
①来年の住民税を安くするために、
★今年の年末までに、ふるさと納税をすること。
②今年の収入見込みから、ふるさと納税の限度額を予測すること。
です。

収入見込みで、限度額を見極める必要があるので、年末に集中する傾向が
あります。
人気のある自治体では、少し早めに締め切ったり、終わってしまったり
することがあるので、早めに手続きをされることをお薦めします。

また、ふるさと納税額は、下記などでシミュレーションされた上で、
どのぐらい、ふるさと納税したらよいかを確認されることをお奨めします。

あまりやりすぎると、ふるさと納税の支出の割りに住民税が減らなかった。
なんてことになりかねないからです。
https://www.furusato-tax.jp/example.html?center_ …

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年こそはやってみよう
♪(о ̄▽ ̄)/アンガト

お礼日時:2020/02/01 21:13

簡単に言うと


ふるさと納税サイトから 返礼品を考慮して 市町村を選び そのサイトから入金する。〇天からでもよい
そのうち 返礼品が送られてくるし 寄付金の領収書が送られてくる。
確定申告の時に 寄付金控除の欄に その金額を記入すればよい
ネットで申告書作成なら 自動的に計算してくれる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
1度やってみよう(。◠‿◠。)♡

お礼日時:2020/02/01 21:13

ここが参考になる


https://www.furusato-tax.jp/about
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しみだわ〜
♪(о ̄▽ ̄)/アンガト

お礼日時:2020/02/01 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!