dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTのBフレッツに申し込んで,今月の30日に工事することが決定したのですが,事前に準備しておくことって何かありますか?
最近引越したため,PC(デスクトップ)の設置位置は決定してますが,片付けの邪魔になるためまだ据え付けていません。
NTTの担当者にこのことを伝えたのですが,「工事には関係ない」という回答でした。
LANケーブルとかも持ってないし,本当に何も準備しなくてよいのか不安です。
ちなみにプロバイダ経由で申し込んだので,プロバイダは決定しています。

A 回答 (8件)

昨年開通しました.



ハッキリ言って工事に必要なのは終端装置の電源だけでした.PCへの接続までは
面倒見てくれません.
工事の人はノートPCを持ってきていて,それで終端装置に接続してチェックするだけでした.

ですから終端装置を設置する場所を決め,そこまで光ケーブルをどこから持ってくるかを
考えておくぐらいでしょう.
ケーブルの通し方も結局は工事の方と話をして決めることになるでしょう.(自分の
思った経路が可能かどうか分かりませんから)
私の所はエアコンのダクト穴を使って外から部屋に入れることができました.
屋外もどこから引き込むかも考えなければいけません.

あとで場所を変えたくなったときのために光ケーブルは多少長めにしておいてもらった
方がいいと思います.
    • good
    • 0

他の回答者さんのまとめ的になりますが。



1.回線を引き込む場所(となるであろう場所)のあたりを片付けておく。
(工事がスムースにいくように)

2.回線終端装置を設置する場所を決めておく
 光ケーブルが終わる場所ですね。
 終端装置という光信号を電気信号に変える装置(小さい)を設置しなければならないので、それようの電源確保も必要。
 もちろん置く場所の片付けも。

3.必要な機材の買出し
  複数台のPC・家電・ゲーム機を接続したい場合、ルーターが必要になります。
  他にLANカード、LANケーブルが必要です。

4.PCの設置
  回線工事後、問題ないかどうかテスト接続したはずですが。
  最近は業者がPC持込でやるのかな?
    • good
    • 0

 引き込み工事のときに光ケーブルの引き込み口のある部屋から別な部屋にケーブルを通すことになるとケーブルを捻じ曲げて損傷させないために壁に穴を空けてケーブルを通します。


 工事のときにいざ穴を空けましょうというときに結構どこに空けたらいいか迷います。工事のケーブルの位置だけをおおよそ考えておけば大丈夫です。

 
    • good
    • 0

どこに引き込むのか決めておくことと、終端装置の設置希望場所に電源を確保しておくこと、でしょうか。

    • good
    • 0

すいません勘違いしてました。

光は私はまだです。
    • good
    • 0

強いて言うなら・・



・ISPの会員登録証を用意しておく。
(PCの設定まで工事内容に含まれているなら)
・LAN配線するのならば、家具などが邪魔にならないよう整理しておく。

くらいでしょうか。
余程、特殊な環境でない限り、確かに、準備など必要ありませんのでご安心下さい。
    • good
    • 0

こんにちは


まもなく光開通ですか、おめでとうございます。
さて、用意するものは、ズバリPCです。電源が入り起動することを確認しておきましょう。あと、UTPも念のため用意しておいたほうが良いです。
もし、PCが1台だけなら特に他は必要ないですが(図1)、複数インターネットに繋げる場合には、Routerが必要になります(図2)。

■図1
[PC]--(UTP)--[ONU]=====/ISP/
■図2
[PC*PC]--(UTP)--[Router]-(UTP)-[ONU]=====/ISP/


あとは、工事がうまくいくように、祈ることです。

(ただし、期待したパフォーマンスが出ないこともありますので、、、)
    • good
    • 0

工事といっても何か取り付けたりするのではないのでNTTの人も来ません。

PCの周辺機器等はご自分で用意する必要はありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!