dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタンドの店員が洗車をしている所を見て疑問に思ったのですが、
入ってきて間もないクルマのホイルの穴から、熱くなっているはずの
ブレーキディスクに水を掛け、派手に湯気を出しながら洗っていました。

程度の問題はあるかと思いますが、私自身はあまり好ましく思えません。
しかしながら実害があるのかどうか、そのあたりが大いに疑問なのです。

皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (4件)

私の経験では普通のディスクブレーキだったら


水掛けたくらいでは、問題無いです、自動車メーカーだって、そんなにヤワな車作ってたら、クレームの嵐でディスクブレーキの車を売れないと思います。
まぁ、本当は急激に冷やすのは良くないだろうと思いますけど。

駐車場から自宅まで100m走っただけでも
水を掛ければ湯気が上がるくらいブレーキって熱くなるので、ノーマルのうちの車はじゃかじゃか水掛けて洗ってます、そんなことをしていても10年経っても何もおかしくなってないです。

ただ、スポーツタイプチューニングをして、無数に穴を開けてあるディスクだと水を掛けると割れる事があるようです。
チューニングカーは、デリケートに扱った方がいいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

> 10年経っても何もおかしくなってないです。

それです!それが知りたかったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/15 16:54

問題はないでしょう。


雨の日には水溜りに入っちゃうわけですから。
少々の油でも、1~3回ブレーキかければ、蒸発してしまいますからね。
表面が少し錆びれば、ブレーキの効きが良くなるし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
錆びれば効きが良くなるとは面白いですね。

お礼日時:2004/10/15 16:51

氷水、なら問題があるかもしれませんが、


鉄に常温の水を掛けたぐらいではほとんど
問題ないと思います。

私は鉄工所をやっているのですが、熱く
なった鉄を水で冷ます、というのは良く
やります。

逆に、冷え切った鉄は脆いです。
冷え切った鉄に衝撃を加えると、
破断する可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷え切った鉄は脆い・・・なるほど、そうなんですね。

お礼日時:2004/10/15 16:49

通常の走行後なら、そんなに気にしなくてもよいのでは?


雨が降っている日だって走ってますよね?

レーシング走行をして、ディスクやパッド自体がかなり高温になっていて、煙が出ているような状態に水をかければ割れることもありますが、街中走行レベルなら大丈夫だと思いますよ。
水の掛けすぎで、洗ったあと一発目にブレーキが効かないなんてこともありますが(^-^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まあ、熱くなるといっても、赤くなる程でもないですからね。

お礼日時:2004/10/15 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!