重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20%塩酸とはなんですか?
亜鉛が13gなので0.2mol,HClは0.4mol反応するので20%塩酸をxgとして
x/36.5=0.4
x=14.6が答えだと思ったのですが正解は
x×0.2/36.5=0.4
x=73でした。
0.2かける意味が分かりません。

「20%塩酸とはなんですか? 亜鉛が13g」の質問画像

A 回答 (1件)

20%塩酸とは、100gの水に対して20gの塩化水素(HCl)が溶けた水溶液のことを言います。


x × 0.2とは、「20%塩酸に含まれるHClの量」です。
「亜鉛13gと反応するHCl」であれば質問者様の計算のとおり14.6gで合っていますが、
「亜鉛13gと反応する20%塩酸」であれば、それを0.2で割った73gとなります。
(20%塩酸 73g = HCl 14.6g + 水 58.4g)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!