
うちの犬はトイレがきちんと出来ません。
ネットで調べると、
犬がそわそわして落ち着かなくなったら、
トイレのゲージに入れ、おしっこを促し、成功したら褒めてあげる。
などと書かれていましたが、うちの犬はそわそわする様子もなく、突然するのですが、この場合どうすれば良いのでしょうか??
うちは父と兄が犬アレルギーと言うこともあり、玄関で飼っています。でも、最近症状が出ないので部屋で飼えそうなのですが、うんちもおしっこもちゃんとしなければ部屋で飼うことは許されません。
玄関だとさみしいと思うのでちゃんとしつけしたいです!!
中1の語彙力だと分かりにくいかも知れませんが、
本当に困っています!!
よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
キャバリアちゃんで、一歳。
オスですか、メスですか。また去勢・避妊(赤ちゃんができなくなる手術)をしていますか。まだだったら、ご両親になぜしないのかを聞いてみてください。特にオスの場合は、マーキングといって、自分のテリトリーに匂いをつけるためにオシッコをしてしまうことがあるので。で、その手術済みということでお話ししますね。
1歳なら、トイレのしつけは割りと簡単にできますよ。あなたがまずは、朝一番にワンちゃんを庭に出して、オシッコをするのをちゃんと見届けてください。ウンチも一緒にしてくれたら、最高!オシッコだけでも、ご飯を食べてしばらくしたらウンチもしたくなるはずですから、また外に出して気長に待ってください。ウンチも出たら、リードをつけたまま、ちゃんと足を拭いてから、おうちの中に入れて、少し歩き回ってワンちゃんの反応をみましょう。ビクビクしてるようなら、キッチンとか一箇所だけにして、そこで遊ぶか、抱っこしてるか、とにかく1-2時間ぐらい一緒にいましょう。おやつをあげながらトレーニングをするのもいいですね。とにかく、その場所(例えばキッチン)がワンちゃんにとって安心できる、好きな場所になるように、ゆっくりゆっくり毎日1時間ずつ、慣らしていきましょうね。
それが終わったら、玄関にもどして、いつもどおりです。
なぜオシッコとウンチをしてから家の中に入れるかというと、大人の犬はオシッコとウンチをしたら4時間ぐらいはトイレにいかずに我慢できるからです。
キッチンが自分の家の一部だとわかったら、どんどん広げていきましょう。
ワンちゃんの上達次第で、また質問してくださいね。がんばって。
No.2
- 回答日時:
>犬がそわそわして落ち着かなくなったら、・・・・
これは常時監視していなくてはならないので大変でしょう?
>トイレのゲージに入れ、おしっこを促し、成功したら褒めてあげる。
わたしはこのトレーニング方法に抵抗があるので、この方法以外のトレーニングを書きます(当然、あなたが思っているトレーニングと違いますので、配慮願います)。
質問の時、犬の犬種とか月齢など書き込むと回答しやすいです。
ゲージ(目盛り、レールの寸法)の名称は間違いでケージ「檻」です。
玄関で飼うのは良くない(仮にウンチをしているときに来客があれば、お互いに気まずい思いをするし、犬が嫌がってトイレをしなくなります)。
トイレをする場所は落ち着いた場所で安心出来る場所が最適です。
トイレをしているとき無防衛な状態になるので、来客があれば驚いてトイレをしなくなる。
早く場所を開放してやるべきです。
ケージ内のトイレは1週間ほどで覚えていませんか?
ケージの外に出すと失敗する(ケージに戻ってトイレをしないのと違いますか?)。
そこで、ケージのトイレに抱っこして放り込み、トイレをチビらせるトレーニングする。
チビったら、良く出来ましたと「ご褒美をやって褒めまくる」トレーニングをしているのでしょう(犬が嫌がっているので・・・・褒めまくる必要があるのです)。
犬がケージ内のトイレに戻ってトイレをしない理由が判りますか?
トイレトレーニングについて | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10421376.html
ここの No2の回答を参考に!
犬の遊ぶ部屋は、犬の生活エリアです(ここにトイレを置いてトレーニングするのは良くない)・・・・テリトリー(犬の縄張り)内だから。
犬の習性を尊重してトレーニングするのです(犬が嫌がらないので早く完了します)。
犬の生活エリア外の別の部屋(洗面所とか風呂場とかバルコニー・庭など)に正規のトイレを置いてトレーニングします。
監視出来ないときはケージに入れる(ケージ内のトイレは留守番用の非常用トイレが有るので安心)。
ケージから出すときに正規のトイレに誘導してトイレコマンドでトイレをさせます。
※トレーニング方法が逆ですよ。
ケージは寝る場所で有ってトイレをさせる場所ではないです。
この時間帯「朝(起床後か朝食後)、夕(帰宅時)、夜(寝る前)」を組み込む。
幼犬だと月齢+1時間がトイレの目安としてトレーニングする(最初は様子を見てから)。
アドバイスありがとうございました!!
細かく書いて下さっていたので、とても分かりやすく、勉強になりました。
何日かかけて実践してみます!
No.1
- 回答日時:
ワンちゃんは、何歳でいつから飼っているのですか。
ずっと玄関で飼っているの、それとも外飼いですか。もし玄関で飼っているのなら、玄関でトイレをしてきたのか、それとも外でトイレをしているのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬のトイレ事情について。 柴犬とシェルティの成犬を飼っております。 今年初めに引っ越したのですが、引 2 2022/11/26 05:47
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 目が見えない、耳が聴こえない犬を飼っている方に質問です。 夜中トイレがしたくなったら、大きな声で吠え 1 2022/11/18 14:57
- 兄弟・姉妹 アレルギーが出るから飼うなという兄 3 2023/01/17 04:54
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 もう十年以上前の事ですけど、元妻が、朝、外に出たら玄関前に臨月の中型犬がいて動きませんでした「困った 4 2022/05/19 15:33
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーでおしっこをしな...
-
トイレシートの交換頻度
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレシートを怖がる。
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
お風呂をトイレにするのは
-
トイレのしつけについて
-
イヌが、トイレでオシッコをす...
-
トイレシート、シーツ
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
はじめまして ゴールデンレトリ...
-
おしっこのしつけ
-
生後3ヶ月の子犬が夜泣きします...
-
トイレの場所を変えたい
-
犬のケージ内でのトイレ失敗
-
子犬のうんちの後のおしりの拭き方
-
犬を飼ってる方に質問です! お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーだとしない子犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレシート、シーツ
-
トイレの横におしっこします
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
トイプードル子犬もうすぐ4ヶ月...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
子犬が居間でオシッコをちびり...
-
新聞紙食べます
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
ウンチだけ寝床でします。
おすすめ情報
キャバリアの3月に1歳になりました。
常に玄関で飼っていて、そこでトイレもします!