
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
犬と同じく、猫も定期検診が行われています。
病院からハガキが届くはずですよ。届かない特にいう事は、健康診断をしてないという事です。猫のヒィラリア予防もしてないと、突然死を招きますが、おかしいと思った時に行くべきですし、今いる猫ちゃんの健康診断をして上げて下さいねm(__)mNo.7
- 回答日時:
健康診断等もしてないのに『健康で』と言うのは間違ってると思います。
高齢で太り気味なら尚更、元気そうに見えても体に異常が出やすいです。
様子見はしちゃダメ。
個人的な意見ですが、医療費含め飼育費用にお金を掛けられないのならペットは飼うべきではないと思います。
生き物を飼うという事はその命に責任を持つという事・言葉を喋れない赤ちゃんを育てるのと同じです。
赤ちゃんが泡吐いても放置しますか?
親なら心配で病院に連れて行くのが普通だと思います。
亡くなっても寿命だから仕方ないって思ったりしないですよね??
ペットに対しても同じ事だと思うし、私達にはその命に対して守る責任や義務があるんですよ。
大袈裟だと思うかも知れないけど、そういう覚悟がないと生き物は飼っちゃいけないと思います。
残された猫ちゃん達は今まで以上に大事にしてあげて下さい。
回答ありがとうございます
確かに言われてみれば主観的な判断をしてしまったのかと思います
猫だからそれくらいするのかな?と勘違いをしていたのかもしれません
これからは猫たちに対する姿勢を見直していきたいと思います
No.6
- 回答日時:
家猫が朝、寝起きに突然死で一番多いのは心不全です(私の印象)。
それが心筋症や感染性心筋炎(肥大型心筋症、フィラリア症など)なのか?不整脈(高度房室ブロックなど)なのか?それは解剖しないとわかりません。口の泡との関連は不明ですが、軽い心不全でブラックアウト寸前までいくと人間もそうですが泡吹きます。
その時点で連れて行っても胃腸炎と片付けられたでしょう。
猫ちゃんの死に関し、あなたの責任はありません。
12年ありがとうと言ってあげれば、安心して旅立ってくれるはずです。

No.5
- 回答日時:
昨年 犬ですが 突然死しました。
盆の中日で 深夜どこも 電話にでてくれず
朝まで待てば が 間に合わず…
朝、着信から電話を貰ったのですが
泡をだしてなかったか
と 聞かれました
犬、猫で 原因不明、前日まて
元気だったのに 泡、血泡を吐いて 死んだ コ が いたそうで
す。 伝染病にもかかっておらず 訳が解らない と
言われました。
まだまだ 解明されてない事が
沢山あるものと 思います。
ウチは犬でしたが ワクチンも 検査も してたのに
そういう事もあるのです。
間に合えば 何か処置出来たと
思われますが 本当に 3時間くらいで 亡くなりました。
その子の寿命だ と 諦めてます。
猫も 飼っておりますが
毛玉を吐くときは 粘液、胃液
、混じってます。勿論 食べたものの中に毛玉が ある事もあります。
家庭によっては 助けるのが
先で〔保護〕多頭飼いをしてしまうと 医療費を削る事もあるでしょう。
勿論 人間は 食費、衣服、医療費も 我慢します。
贅沢をせず 保護して 食、住は 与えられても それ以上は
出来かねる 家庭も 多いと想います。
野良で 野垂れ死ぬより……と 過酷な生き様の親から生まれた子は どんな 遺伝をもっているのか それは 誰にも解らない事。
答えには なりませんが
医療費をかけないから と
貴方が 責められる事は
間違っています。
沢山 助けてくれて ありがとう
回答ありがとうございます
どうしようもないこともあるのでしょうか・・・?
急な出来事につらい思いをされたことだと思います・・・
親切にありがとうございました
No.4
- 回答日時:
動物は人間のように話が出来ないのだから、少しでも異変に気が付いたら、その時点で病院につれていくべきと思います。
異変があっても病院につれていかないのに、他の猫のために原因が知りたいって、みんな同じ症状で同じ病気になるわけじゃないし。
あなた達のような人達は、何か異変があっても、無関心でいれるのだから、他の猫達の異変にも気が付けるかどうか……
なんの知識もないなら、せめて、病院につれていってあげたら良かったのに。
ペットが健康的で元気で可愛いときだけの飼主という人達が一番怖い。
回答ありがとうございます
おっしゃってることは全くその通りです、とても反省もしています
猫の小さな異変を大きな問題として認識できなかった私に責任があるのは重々承知しています
そんな私に怒りを覚えるのも仕方のないことだと思います
だからこそ何がいけなかったのかこれからどう猫と向き合っていけばいいのかこれから細かな気遣いを心がけます
No.3
- 回答日時:
飼い主である質問者さん家族に死因がわからないのなら、私達にもわかりません。
獣医ですらこの質問文だけで原因を確定する事は不可能。
ただ言える事は、病気や感染症の予防・症状を軽度に抑える為にも毎年の健康診断とワクチン/毎月のノミダニ寄生虫予防/フィラリア予防は必ずやる事。
そして何か少しでも異常があるのならすぐに病院へ連れて行くべきです。
回答ありがとうございます
私としてはいくつか考えられる原因のうちいくつかを知りたかったので結果として説明不足になってしまいその点は申し訳ありません
確かに健康診断など定期的に動物病院へ通うことがなかったので今回のようなことが起きてしまったと反省しております
ご丁寧にありがとうございました
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます
リンク先のページは既に拝見していたのですが
やはり何かしらの病気だったのでしょうか・・・?
できれば皆様の考えをお聞きしたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
助けて、猫が泡をふきました
犬
-
13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。
猫
-
薬を飲ましたら泡を吐きました。
猫
-
4
動物の不審死、毒エサについて
猫
-
5
犬の突然死(長文です)
犬
-
6
愛犬が突然死
犬
-
7
透明な泡だったものを吐いてます。
猫
-
8
またしてもやぶ医者!?泡を吹く!助けてください!
犬
-
9
猫の窒息死についての質問です。
犬
-
10
不可解な猫の死
犬
-
11
突然の愛猫の死を受け入れられずにいます
猫
-
12
前夜まで元気だった犬が翌朝急死
犬
-
13
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
猫
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
猫を自然に任せるタイミングがわからない
猫
-
16
慢性腎不全の猫ちゃん、最期は苦しむ? 苦しまない?
猫
-
17
愛猫の苦しんだ死に際
猫
-
18
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
19
猫がくちゃくちゃと。
猫
-
20
不凍液入りのエサを食べたら、ネコはどうなる?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
猫ちゃんの尿毒症の末期は 寝た...
-
5
早朝に猫が泡をふいて突然死し...
-
6
猫のウンチに白い粉?のような...
-
7
飼い猫の下腹部の辺りが、画像...
-
8
最期にしてあげるべき事は…
-
9
脱走してから猫の様子がおかし...
-
10
糖尿病の猫のインスリン注射を...
-
11
猫が突然下半身麻痺?
-
12
重い病気の猫を見守るのが怖い
-
13
猫の避妊手術後に、失明と前足...
-
14
飼ってるネコが病気にかかり余...
-
15
猫リンパ腫 抗がん剤治療をする...
-
16
元気な子猫が急に寝て過ごすば...
-
17
猫の介護(四肢麻痺)について...
-
18
猫の突然死
-
19
熊本県内で猫の糖尿病治療が上...
-
20
猫が(重度の)急性腎不全になっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
説明不足とのご指摘がありましたのでいくつか補足します
猫は今年で12歳でした
その子は少し太り気味でしたが健康で亡くなる前日も特に異常は見られませんでした
たまに毛玉を吐くときに胃液のような泡?も吐いていました
その時にはこのことを重大視していなかったのですが
今思うとこの時点で病院へ行くべきだったのかと・・・
以上です