
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ・フォームにツリービューとリストボックスを作成
> ・ツリービューにてノードを選択するとリストボックスに入る。
>・リストボックスに入った項目に対して処理
とりあえず上の2点については、こんな感じでしょうか。
最後の項目はご自身でやりたいことを記述してください。
-----test.ps1
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
Add-Type -AssemblyName System.Drawing
$font = New-Object System.Drawing.Font("MS ゴシック",16)
$form = New-Object System.Windows.Forms.Form
$form.Size = "400,400"
$form.Text = "Test"
$form.Font = $font
$treeview = New-Object System.Windows.Forms.TreeView
$treeview.Location = "10,10"
$treeview.Size = "180,300"
# ダミーのノード追加
[void]$treeview.Nodes.Add("Item1")
[void]$treeview.Nodes.Add("Item2")
[void]$treeview.Nodes.Add("Item3")
[void]$treeview.Nodes[0].Nodes.Add("Item01")
[void]$treeview.Nodes[0].Nodes.Add("Item02")
[void]$treeview.Nodes[2].Nodes.Add("Item31")
[void]$treeview.Nodes[0].Nodes[0].Nodes.Add("Item001")
# ノードを選択するとリストボックスに入る処理
[void]$treeview.Add_AfterSelect({$listbox.Items.Add($treeview.SelectedNode.Text)})
$listbox = New-Object System.Windows.Forms.ListBox
$listbox.Location = "200,10"
$listbox.Size = "150,300"
[void]$form.Controls.AddRange(@($treeview,$listbox))
[void]$Form.Showdialog()
------
マニュアル(MSDN)
・TreeView クラス
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system. …
・ListBox クラス
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system. …
ありがとう御座います、希望通りの動作を実現出来ました。
併せて記載頂いたマニュアルも見てはいたのですが、PowerShellでの実際の使用例がないので、[void]やAdd_Afterselect等の使い方を全く理解出来ていませんでしたので、大変参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- その他(ソフトウェア) Googleフォーム、効率的な入れ方 2 2022/10/03 22:44
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- Visual Basic(VBA) VBA ドロップダウンリストを残して値のみクリア 2 2022/10/27 05:42
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) Excel VBAについてです。 少しだけ知識はあるのですが、 うまくいかなかったので 質問させてい 3 2022/09/13 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
既定のコンストラクタがありま...
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
-
多重定義が起きている?--lnk20...
-
const_castのつかいどころを教...
-
gcc: incompatible pointer type
-
【VC++6.0】イベントハンドラ関...
-
VC++でGetKeyboardStateがうま...
-
コールバックって・・・
-
unityの教科書のゲームを作って...
-
pic16f88とosl40562-lrとc言語...
-
C言語 プロトタイプ宣言
-
アドレス渡し?
-
typedef unsigned int UINT;が...
-
C言語 int main(void) main()
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
メッセージマップ(ON_CONTROL_...
-
C++でオーバーロードに関するバ...
-
GDI+の使用方法について
-
_beginthreadにて発生するコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
-
戻り値を返す関数の前に(void)...
-
多重定義が起きている?--lnk20...
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
const_castのつかいどころを教...
-
既定のコンストラクタがありま...
-
C# Controls.Addで動的に配置し...
-
(void)0 はどんな意味ですか
-
C#でラジオボタンを設定に記録...
-
ウインドウの移動禁止
-
Notepad++の関数リスト表示の変...
-
Delphiの定数とローカル変数の...
-
typedef unsigned int UINT;が...
-
int main()、void main()、void...
-
C言語 extern について
-
void*型の配列について
-
VC++でGetKeyboardStateがうま...
-
_beginthreadにて発生するコン...
-
gcc: incompatible pointer type
おすすめ情報