重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19歳フリーターです。
今はスーパーの品出しのバイトをしています。
3年前から(高校生の時から)続けています。
今はほとんどの先輩が就職などで辞めていき、後輩がほとんどです。 始めた頃よりも重労働で残業が多い、そして学生の希望休が多くかなり出勤数が多く疲れます。(体力があまりないので)
(夕方~夜の仕事なので帰りが遅いことを親はよく思っていません)
そこで新しくアルバイト(今のアルバイトよりも軽作業)を始めたいと思っていますが、人間関係はまあまあですし(苦手な人はいますが好きな異性や仲良いパートさんもいるので。) 3年間勤めていますし新しいアルバイトを始める勇気がなかなか出ません。

この場合はなるべく早くに新しくアルバイトを始めた方が良いのでしょうか? お優しいお言葉お待ちしております。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。 辞める理由はどのように説明したらよいのでしょうか?
    「肉体労働がきつい」「親がよく思っていない」は良くないイメージでしょうか?
    合わせてご回答よろしくお願い致します。

      補足日時:2018/04/19 13:23

A 回答 (4件)

>辞める理由はどのように説明したらよいのでしょうか?



本来、説明の必要はありませんし、やむを得ない理由も要らない。
仮に何か言ったとして、その点を改善されたら理由を失ってしまいます。
条件交渉次第では継続して働くというのなら別ですけどね。

別に悪いことをするわけじゃないので、堂々と笑顔で言いましょう。
どうしても理由を言わなければいけないのなら「今のうちにいろんな職場を経験したいんです」でも良いでしょう。
次のバイト先が決まってるなら「次が決まったので」でも良い。
    • good
    • 0

an

    • good
    • 0

3年以上働くなら社員登用などがないと意味ないですよね。



辞めるのに勇気なんて要りません。
次のバイトが合わなければまた探せばいいのですし。
もちろん人としての配慮は必要ですけど、所詮バイトです。
しかも親御さんが良い顔しないというあたり、実家住まいでしょう?
だったらリスクはほとんどない。

あれこれ悩む必要なんてありません。
    • good
    • 0

勇気が出るまで、今のバイトをすることでしょうかね。


私ならですが、そのまま社員になろうとすると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!