
インターネットなしのNAS接続
町内会の役員をしておりますが、町内会では月一回程度集まり手分けしてパソコンで作業をしております。
この時、数台のパソコンでデータをやり取りするのに現在のところはUSBメモリを使っていますが、非常に煩雑であまり効率的とは言いがたい状況です。
本来なら全てのパソコンをインターネットに繋げて共有データにアクセスできることが望ましいとは思うのですが、それには月額費用がかかります。
インターネットは無くても、各パソコンをNAS接続すればスムーズにデータをやり取り出来るのではないかと思うのですが、知り合いに聞いたらやっぱりインターネットに接続しないと不可能では無いかと言われました。
インターネットなしでNAS接続する事は無理なのでしょうか?
また、この辺りを解りやすく説明しているサイトとかをご存知ではないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
追加です。
実際にNASへのデーター転送(無線LAN)は、バックアップデーター(27GB)で6~7時間かかっています。
*大きなデーターは家庭内LANから外してNAS機を、USB外付けHDDとして使っています
未経験ですが、スイッチングハブを使った有線LANでNASへの転送では過去のUSB1.1((数百Kb/S)くらいの転送スピードと考えます。
No.6
- 回答日時:
Internet環境無しで、NASは可能です。
ただし、家庭内LANに限ります。
パソコン・スマホでWi-Fi利用となります。
*データーをNASに書き込んだり読み込んだりするのは、外付けHDDよりはるかに時間がかかります。
家庭内LANの電波の到達範囲は、遮蔽物が無く10m~100m程度です。
*気分的に、高価な程無線LAN親機は電波も強いです。
HDD2TB2台でRAID1構成で、NASを使っています。
無線LAN親機は11acを使いたく、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0734Y95C6/r …に最近交換しました。
なお、パソコン・スマホでWi-Fi利用に、無線LAN親機に記載の暗証番号が必要です。
使い方は、無線LAN親機にNAS機をLANケーブルでつなぐだけです。
>>結果的にNASを使わないで、モバイルHDDを考える方が良いです。
No.5
- 回答日時:
集会所で作業をされるのでしたら持ち寄る全パソコンをつなぐことが出きるだけの有線LANの口を持ったHUBと同数のLANケーブルがあればOKです。
あとはどれかのパソコンに全パソコンから読み書きできる共有フォルダーを設ければよいです。
持ち寄る全パソコンにWi-Fi機能が有る場合は「HUBとLANケーブル」ではなく「Wi-Fi親機」があればOKです。
その場合はどこかのお宅で使わなくなった古いWi-Fi親機とかでもよいでしょう。
参考まで。

No.2
- 回答日時:
スイッチングHUBでの有線接続(LAN接続)ではだめでしょうか? NASを使わなくてもホルダーの共有化設定でファイルのやり取りができると思います。
設定方法などは「ホルダーの共有化」などの文言で検索してみて下さい。No.1
- 回答日時:
ルータさえ接続すればOKです。
つまり普通にネット接続から、WAN回線を外しただけの状態。
しかし、そこまでして何をする?
たかが(失礼!)町内のデータでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
WiFiがつながらない
-
DC-MCNP1 メディア・HDDネ...
-
ずっと中国語ネットレッスン受...
-
PCのネット接続について質問です。
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
従量制課金接続についての警告
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
まとめてネットギガについて
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiがつながらない
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
パソコンを介してPSPネットワー...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
携帯電話のスケジュールをパソ...
-
(windows8.1)無線LANが突然つ...
-
パソコンにこのような表示が出...
-
Windows vistaがサポート終了し...
-
外国で購入したタブレットは日...
-
電波時計の時刻をパソコンに取...
-
お願いいたします。パソコンのX...
-
Word 原稿用紙出ない
-
HDのデータの消去の方法
-
パスコード間違えまくってiTune...
-
バッファローのみまもり合図で...
-
快活CLUBで、モニターに自分の...
おすすめ情報