
はじめまして。
このたびトヨタのメンテナンスメニューの「ガラスコート」(2,980円)を頼みました。
ガラスコートの中身としては撥水コートだとのことです。
(1)このような場合、ウォッシャー液に油膜とりの機能が入っていると一緒にコーティングも取れてしまうのでしょうか?
(どんなウォッシャー液がいいか迷ってます)
(2)また、ガソリンスタンドで窓を拭いてもらう場合、「油膜とりは使わないでください」と言わないといけないのでしょうか?
(前にガソリンスタンドで「油膜とりを使ってもいいですか?」と聞かれたことがあり、ガソリンスタンドでは油膜とりが基本なのかな?と思ったので...)
もしおわかりの方がいらっしゃれば、教えてください。
(まあ2,980円なのでとれでもまたやればよいのでしょうが...(^_^;))
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
撥水コート便利ですよね。
一度ハマるとやめられません。
ご質問されている内容ですが、私の意見では
『ウォッシャー液』はそのままで良いです。撥水コート系に交換する必要はありませんよ。
撥水コートに含まれる『シリコン化合剤』は、塗布したあとにワイパーを動かすと一時的に白い拭き跡を残してしまい、雨の夜に見にくくなってしまいます。
『ガススタでの窓拭き』も気にする必要は無いですが、出来れば水拭きの方が無難です。市販の『油膜取り』を謳っている製品は、ほとんどがその洗浄剤で余計に油ギッシュになってしまいます。
トヨタの『ガラスコート』がどれほどの強度があるかは分からないですが、油膜取り剤で分解されるモノではないはずです。
一般的には、コート剤の劣化やワイパーの拭きによるハガレによるところが大きいです。
ワイパーの拭きによるハガレを防ぎたい場合は、ワイパーゴムをシリコンコートのモノに交換することをお勧めします。
撥水コートをした時には、ワイパーがびびり易くなるので、それも抑制してくれます。
参考URL:http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/wiper/sili …
No.5
- 回答日時:
ちなみに、元祖レインXの国、USAには、専用のウォッシャー原液が売られています。
なんとなく粉っぽい中身ですよ。
いろいろ試してみて、ご自分でいいと思うことを見つけ出すしかないような気がします。
レインXの特許が切れてからは、雨後の竹の子のごとく様々な撥水コート材が現れましたが、全て同じ成分というわけではないですからね。
No.4
- 回答日時:
僕も油膜とりは使わない方が良いと思います。
すぐに撥水コートが取れるとは思いませんが、コーティングの劣化が早くなります。と言うのは、撥水コートも油膜の一種のようです。
自分はスタンドや普段の洗車では普通の水拭き、ウォッシャータンクには撥水コート用のウォッシャー液を入れています。
タンクに入れるのは水だけでも良いですが、#3さんが仰るようにワイパーで削られてしまうので、タンク内は撥水コート用にすることで、メンテナンスの手間が省けます。
面白いことに、撥水コートをして居ると、洗車の時「ワックス入りシャンプー」でガラスを洗っても油膜になりません。むしろ撥水効果が長持ちします。
ただ、ワックスの成分による違いもあるでしょうから、どれでも大丈夫という保障は出来ません。
ちなみにワックス入りシャンプーは安い物しか使ってません(苦笑)
No.2
- 回答日時:
なるべく、油膜取り材入りウォッシャー液を使わない方がよいでしょう。
どうしても、コーティング材が弱くなります。
今は、撥水機能のあるウォッシャー液がありますのでそれを入れるか、トヨタの販売店に相談するべきでしょう。
もしかすると、水道水(寒冷地でない場合)を勧められる場合もありますので、そのようにしてください。
撥水機能のあるウォッシャー液でも薄めて使った方がよいです。
ガソリンスタンドではたいてい普通に洗濯してそれで水で濡らしていると思います。
気になるのであれば、窓ふきは断っても良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
市販の撥水コートを除去するために油膜取り剤を使います。
と言う事は良くないのでしょうね。(油膜取りのウォッシャーがどのくらいの能力を持っているのか分かりません。)ウォッシャ―液は撥水コート専用(ウォッシャ―液で撥水効果があるもの。)などが良いのでは。但し、ディ―ラーなどに点検を出すときには気を付けましょう。「ウォッシャ―液を補充しました。」などと言われる時は通常の液ですから。事前にウォッシャ―は補充しないでね。吐行っておいた方が良いと思います。
ガソリンスタンドで言われたことはありませんが、ごしごし油膜を取り除くような事はしない(時間がかかります。)と思われるので、面倒なら言わなくても大丈夫ではないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
フロントガラスの油膜取り後に...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
コペンのコーティングについて
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
フロントガラスにヒビがはいり...
-
クリア塗装の剥げた車のメンテ...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
-
オリンパスOM40使い方!
-
フロントガラスにゴムの溶けた...
-
リュックサックの裏地が劣化し...
-
車のフロントガラスに凍結防止...
-
中古でハイブリッドの普通車を...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
大人の科学・二眼レフで撮った...
-
黒色の車に乗っている人に質問...
-
カーナビの自車位置ズレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
車のワイパー いたずら 油膜に...
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
ディーラーで油膜取りをしても...
-
ドライブレコーダーが剥がれます
-
フロントガラスの撥水加工、初...
-
吸盤がつかない
-
リアワイパーは不要じゃないか
-
車の窓についてなのですが、窓...
-
黄金の太陽 開かれし封印
-
フロントガラスの油膜が落ちま...
-
車のフロントガラスのワイパー...
-
超ガラコの塗り方について
-
濡れた状態のフロントガラスを...
-
ドライブレコーダーの取り付け...
-
PIAAのワイパーゴムで視界が綺...
-
車のフロントガラスの油膜取り&...
-
車のラベル剥がしで一番おすす...
-
フロントガラスの油膜取り後に...
おすすめ情報