dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラインは電話よりどんなメリットがあるのでしょうか、デリメットは無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

電話は「通話料:時間課金」



LINE無料電話は「通信料:パケット課金」

ですから一概に比較は出来ませんよ

少なくともパケット通信を使った音の伝達サービス

俗に言う「IP電話アプリ」が その本質ですから

相手に伝わる音声の悪さは 折り紙付です

発信してる側では まるで認知も知覚も出来ない

劣悪な音声品質(遅延、途切れ、音篭り)を

看過できる相手でなければ

常用しては いけないモノと認識してください


業務でコレを使ったせいで営業先に不快な思いをさせ

挙句に誤認したまま業務に支障を出した経緯もあって

わが社では「IP電話の全面禁止」が敢行されています


その代わりに「ガラ携/ガラホ」に対し

・会社支給品の携帯
・給音声通話 基本料金半額支給

どちらかの選択権が社員へ与えられているので

何の問題も発生していません


最大のデメリットとしては

端末内部に納められている

電話帳/連絡帳の中身を利用者の許可を得た形で

国外のサーバに送信し続けているので

LINE利用=情報、駄々漏れ(タダで提供)

している問題があります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね、何と無く分かっているつもりでしたが、友達がLINEはタダだからと言うもので、詳しく皆様の意見を聞きたかった次第です、詳しく教えて頂き有難うございました。

お礼日時:2018/04/26 09:25

LINE通話のことを言ってます?


LINE 自体は、SNSとメッセージングツールのことだから、大部分は非同期メッセージのやりとりのことを指します。
頻繁なグループメッセージとして、その分はパケット通信になります

LINE通話は、IP電話だから音質悪いよ、これもパケット通信。

一般電話のような回線交換的な接続方法ではないので、音の遅延もあるし、相手の声が宇宙人語に聞こえるなど電話代わりにならないときがあり、時々刻々と通信路の状態で変化します。

その程度の品質だと思って使えば、使えなくもない。Line OUT で LINE 外の電話番号へ直接に掛けること可能だけど、途中から電話会社インフラを通るので、お金が別途かかります(電話会社同士で話すよりは通話料が安いのは、途中経路にIP電話網が介在するから)。
    • good
    • 1

ラインの無料通話は音声のデータ量に課金されるので、通常の契約(かけ放題等を除く)の電話が通話時間(接続されている時間)に課金されるのと比べると料金は各段に安いです。


デメリットはIP網を使った電話ですので音質や遅延等で劣ります。またライン相手でないと通話できません。
    • good
    • 1

通話料のことだよね?


ライン通話は無料
普通の電話の通話料は契約次第

24時間無料で契約してる人は
ライン通話より 普通の通話が良い

ライン通話は 電波が弱くて 幾分か繋がりにくい

みたいなとこかな
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!