No.3ベストアンサー
- 回答日時:
式の値を求める
(1)x:y=3:1のとき(x²+5xy-6y²)/(2x+3y)²
(2)a=-1/4,b=1/3のとき9ab²÷(-6a²b)×(-2ab)²
(3) a=-3/5,b=1のとき2a+b+(a-b+3)/2-(5a+2b-2)/3
(1) 比例式は分数で書くとx/y=3/1=3となる。分数式の分子と分母をy²で割ると
(x²+5xy-6y²)/(2x+3y)²=((x/y)²+5x/y-6)/(2x/y+3)²
=(3²+5×3-6)/(2×3+3)²
=(9+15-6)/(6+3)²=18/81=2/9
(2)9ab²÷(-6a²b)×(-2ab)²
=9×(-1/4)(1/3)²÷{(-6(-1/4)²(1/3))}×(-2(-1/4)(1/3))²
= (-1/4)÷(-1/8)×(1/6)²
= (1/4)×8×(1/36)
=1/18
(3) 2a+b+(a-b+3)/2-(5a+2b-2)/3
=2(-3/5)+1+(-3/5-1+3)/2-(5(-3/5)+2-2)/3
=-6/5+1+(7/5)/2-(-3)/3
=-6/5+1+7/10+1
=-12/10+10/10+7/10+10/10=15/10=3/2
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、(2)と(3)を書き直しました。
Wordのコピペ(copy&paste)機能を使うと答えの数値を求める計算には、No.3の計算法でも楽にできるのですが、手書きの答案にはスマートさに欠けるので、書き直しました。もっと複雑な計算の数値はExcelを使うとよい。(2)9ab²÷(-6a²b)×(-2ab)²
=9ab²(-2ab)²/(-6a²b)
=-9ab²(4a²b²)/(6a²b)
=-6ab³
=-6(-1/4)×(1/3)³
= (1/2)×(1/3)²
=1/18
(3) 2a+b+(a-b+3)/2-(5a+2b-2)/3
=(2+1/2-5/3)a+(1-1/2-2/3)b+3/2+2/3
=(12+3-10)a/6+(6-3-4)b/6+(9+4)/6
=5a/6-b/6+13/6
=5(-3/5)/6-1/6+13/6
=-3/6-1/6+13/6
=9/6=3/2
No.2
- 回答日時:
ヒント
1. x と y の比が分かるので、x / y の数値が決まる。
2. 普通に解けるだろう、これくらい。せめて途中まで自分で解け。人に聞くのは、それからだ。
3. 上に同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語表現について教えてください。 ⑴ SVOOの文構造を取らない動詞を1つ選びなさい。 一、cook 2 2022/05/06 14:57
- 教えて!goo 教えて!gooの良いところと悪いところを 出来れば、一点づつ教えて下さい。 2 2022/09/30 20:19
- 教えて!goo 教えて!goo というカテゴリーに関係のない質問が投稿される原因 7 2022/10/06 18:50
- ガーデニング・家庭菜園 もう何年も前にもらった観葉植物の名前と植え替え時期を教えてください。 2 2023/01/27 09:02
- 節約 SIM 4 2022/08/23 14:01
- 宗教学 この世に神はひとつしか存在しない、と唱える宗教は、どう呼ばれていますか? (一神教では一つの神を信じ 7 2023/07/28 07:58
- 大学受験 日本史一問一答の使い方教えてください。今現在、ひたすら教科書読んでひたすら問題集解いてるんですけど一 1 2022/05/07 16:20
- その他(料理・グルメ) 食品について教えてほしいです。 加熱により変性する食品例二つ 泡立てにより変性する食品例一つ 酸によ 1 2022/05/19 09:04
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の方に質問です。 生徒に勉強を教える上でなにか気をつけていることはありますか? 明日、友達の弟 2 2022/03/24 01:23
- 心理学 女性心理で特徴的なものは何ですか。 女性心理で特徴的なものは、例えばどういう心理ですか。 いくつかあ 3 2023/05/21 05:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
教えてください!お願いします!!
-
異なる2つの無理数の積について
-
高一数学です。なるべくお早め...
-
方程式と不等式の問題で当たっ...
-
数学の質問です。 (1)(3)で示せ...
-
相加相乗平均の関係
-
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
中三の数学、展開です。この問...
-
楕円の変数変換
-
整数の約数・倍数の問題
-
数学の計算問題です。
-
不等式の証明
-
大至急!数学が得意な人!4の(2...
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
①ab÷a÷bと 20ab÷(-4a)÷5bと ab÷...
-
線を組み合わせた図形の塗りつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3の途中式
-
三重根号を簡単にする問題です...
-
「因数定理」は、いつ習います...
-
異なる2つの無理数の積について
-
【数学】2√3の整数部分をa, 少...
-
ab>a+bは常に成り立つでしょうか?
-
他の式を利用した因数分解 x^3+...
-
群の乗積表の作り方は?
-
aの6乗+26aの3乗-27 ってどうや...
-
数学
-
a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)とな...
-
9b-9-3ab+a² の因数分解の仕...
-
ax + by (a,bは自然数で互いに...
-
ベクトルの問題
-
(3a+b)の4乗の答えを教えてく...
-
2離れた奇数が互いに素なこと...
-
ab-b-ac+c この式を因数分解し...
-
6の倍数であることを証明
-
abx²-(a²+b²)x+abを因数分解す...
-
a^n+b^nの因数分解の仕方
おすすめ情報
なんで⑴はx=3yが出て来るんですか?やり方を教えてください!