重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人が先日ある会社を入社してすぐ退職したのですが、入社早々おかしいと感じ(利益を得られるような経営をしておらず、ほとんど新規取引先〔かなり大きな会社ばかり〕をだまして金を取っているような状況の上に給料は手渡し、社会保険・雇用保険にも未加入)、自分なりに帝国データバンクの資料をネットから取って調べたところ全く問題なかったそうです(この情報で新規取引先もだまされているんじゃないかなんて友人は言ってました)。

そこでお聞きしたいのは

1.帝国データバンクなどの大手といわれる信用調査会社の資料でもネットで取ったようなものはあまり信憑性がないのでしょうか。

2.より信憑性のある資料が取りたければ別の調査会社(興信所的な性格を持ったところ)に依頼し、改めて調査してもらった方が良いのでしょうか。

3.新規取引を始めた大手企業もこういった資料を信用しだまされている可能性はあるのか。

の3点です。3点全てではなくても構いません。お分かりになることを少しでも教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

以前の勤務先で私は帝国データバンクの調査を担当しておりました。



まず調査書が送られてきますが、この調査書に記入して返送します。内容は役員の構成とか税務申告内容、売り上げ・利益額などですが、基本的に自己申告です。

臨時で帝国データバンクから調査員が電話してきたり、直接来社して調査のようなものがありますが、これも基本的に自己申告で、詳しい内部資料を出せとかはありません。

ですから、嘘を言おうと思えばいくらでも嘘をつけます。
ある程度の裏調査をするでしょうが、せいぜい登記簿を見たりとか、取引先に実際の取引額を聞きにいったりとかするぐらいじゃないでしょうか。

私の会社では「ほとんど」正直に調査に応じたつもりですが、本当の「深刻な会社の問題点」は表に出せませんでしたし、帝国データバンクも把握していなかったです。

結局会社は倒産しましたが、寝耳に水だったと思います。
    • good
    • 2

仕事で頻繁に帝国データバンクを利用してます。



1.ネットで取ったことがないので比較できませんが、正式に照会をかけたものより、簡素なものだと思います。正式なものだとA4サイズのペーパー30枚程度になります。信憑性があるかどうかは基本の情報はリンクしてるはずなので、ネットだからテキトーということはないはずです。しかし、正式なものでも、帝国データバンクの資料を100%鵜呑みにできません。良い会社なのに評点が低いもの。ボロボロなのになぜか評価が高い会社。色々です。『これはお金もらっていいこと書かせてるのでは?』と疑いたくなるようなものにも何度も遭遇してます。

2.他に商工リサーチなどがありますが、帝国データバンクが一番まともだと思います。調査をかけても同じような嘘に騙されるだけだと思います。

3.帝国データバンクを一つの指標として使うことも多いようです。

内部事情をどの程度把握しているか分かりませんが、犯罪をはたらいてるのが事実なら、内部告発のような感じで、相手企業に通報してあげたらどうですか。
    • good
    • 0

1)100%信用してません、ひとつの資料として利用はします。


というのは企業が開示した情報に頼っているからです。
私の知ってるある小さな会社は、業績とってもいいけど開示しないのでランクDです。
社長いわく、奴らは調査するのが仕事なのに開示情報だけで商売してるのは怪しからんから、あえて情報を出してないそうです。

2)単一情報だけではだめです、多方面から収集すると怪しいことがよくわかります。

3)基本的には利用してると思いますが、全面的に信用してるとは考えられません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!