dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。
パソコンのWi-Fiが繋がらなくなって一週間が経ちました。
Windows Updateがシャットダウン時に自動で行われてから、急にWi-Fiを拾わなくなってしまいました。
スマホの方にはWi-Fiは来ているので、パソコン側の不具合だとは思います。

パソコンはNECのLS150/Eです。

写真の通り、LANのランプがついてないです。
再起動、復元はしました。
Update前に復元するとWi-Fiは繋がっていました。ただ、しばらくすると復元ポイントが消えてしまって、もう復元も出来ません。

どうすればいいんでしょうか

「助けてください。 パソコンのWi-Fiが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • セツゾク状況はこんな感じです。

    「助けてください。 パソコンのWi-Fiが」の補足画像1
      補足日時:2018/04/26 23:24
  • ネットワークアダプタの消去、再起動などもやってみました。
    ネットワークコントローラがインストールされていないと出ているのですが、ネット接続がないのでインストールすることも出来ません。

      補足日時:2018/04/26 23:27
  • ありがとうございます。
    そちらのキーを押しますと、LANマークの横の三角?のマークが光るんですよね…

    「助けてください。 パソコンのWi-Fiが」の補足画像3
      補足日時:2018/04/26 23:39

A 回答 (4件)

Windowsのバージョンは何でしょう?


Windows 7ですと3月後半だったかにリリースされた修正情報KB4088881またはKB4088875を適用するとWi-Fiが無効化されるという不具合があったように思います。
その場合、KB4099950の適用で修正される可能性があるようです。あくまで可能性です。

ということでまずは有線LAN接続にて該当PCをインターネット接続してWindowsUpadeteを手動実行し、現時点で適用対象となっている全ての修正情報を適用してみてください。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一度やってみます

お礼日時:2018/04/28 10:16

無線LANアダプタがWindows的に無効になってませんか?



スタート

コントロールパネル

ネットワークとインターネット

ネットワークと共有センター

アダプターの設定の変更
…とクリックすると画像の画面が出てきます。右側のグレーアウトしているのが無効状態の無線LANアダプタ。右クリック→有効にするで無線LANが使えるようになるはずです。

この無線LANアダプタが無いのなら、ドライバをインストールして無線LANアダプタを使えるようにする必要があります。有線LANは使えそうな画像ですのでそちらで。
「助けてください。 パソコンのWi-Fiが」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワイヤレスネットワーク接続の欄自体がなくなっているので、違いました

お礼日時:2018/04/28 10:17

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/111 …
KB4099950ってオプションでの配信みたいですから、入れるようにしなければダメみたいですね。
KB4093118には、すでにその修正が含まれているみたいですから、4月の定例のアップデートをしていると問題はないと思われます。

https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました

お礼日時:2018/04/28 10:17

Wifiのランプが消えているということは、オフになっている可能性があります。


Fnキー+F2などで、Wifiのオンオフの切り替えができないでしょうか。

マニュアル 1-24、1-25辺りに説明があります。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/201105/pdf/u …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!