プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

復元元の記憶装置(復元元のHDD、SSDなど)にWindows 7がインストールしてあり、それによってシステムイメージを作成し、それを用いて復元先の記憶装置にWindows 7を復元する場合は、復元先の記憶装置の容量が復元元のそれよりも1バイト小さくても復元できないのでしょうか。それとも、ある程度の許容範囲があるのでしょうか(例えば、何バイトとか何%とかは小さくても復元できるのでしょうか)。

例えば、256GBと銘打って販売されている記憶装置でも、GBではなくバイト単位で正確に見た場合の容量はメーカーと型式によって少しずつ異なると思います。このような場合、復元先が復元元より1バイトでも小さいと復元できないのでしょうか。それとも、256GBと銘打っている記憶装置同士間であれば復元先の方が少しくらい容量が小さくても復元できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 早々の御回答を頂きありがとうございます。

    バックアップに用いるソフトは、Windows 7 Ultimate 64 SP1です。これで自分自身のシステムイメージを作成します。

    私もCドライブはシステムで、DドライブはCとは別のHDDで、Dは単純なファイルコピーでバックアップしています。

    「ほんのわずか引越し先の容量が小さかったとしても、CドライブはHDDの全容量を使うわけではないので間違いなく復元できます」とのことですが、「ほんのわずか」とはどの程度でしょうか。何バイトとか、復元元の何%とか、数値では分からないでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/14 19:31

A 回答 (2件)

実は私はWindowsのVSSを信用していないので、標準装備のバックアップ機能を使ったことがないのですが・・・



たしか元よりも小さいドライブへの復元はできなかったのではないかと思いますけど、例えば500GBのHDDでもCドライブに500GB全部を割り当てず100GBとか200GBで使っていれば、引越しで300GBくらいのHDDを持ってきてもCドライブの復元は可能だと、そういうことを言っているわけです。
この意味がご理解いただけないでしょうか?

市販バックアップソフトにはたとえ小さくても実使用容量以上であればが復元可能なものもあったりしますが、引越しではHDDのバックアップソフトよりもドライブのコピーをするソフトの出番なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。復元元を縮小できれば問題ないですよね。

よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 14:37

バックアップに用いたソフトによりますね。


ソフトによっては実使用容量がHDD/SSDの容量に収まる範囲内なら復元可能なものがあります。

ちなみに私の場合ですが、HDDはCドライブ(システム/アプリ用)とDドライブ(データ用)のふたつにわけて使うことが多いです。
この場合Cドライブについてはバックアップイメージを保管しておき、Dドライブについては単純なファイルコピーでバックアップしておきます。

この場合ほんのわずか引越し先の容量が小さかったとしても、CドライブはHDDの全容量を使うわけではないので間違いなく復元できます。Dドライブは残り容量の割り当てとなりますが、こちらもぎりぎりいっぱい使用中はまずありませんので、復元コピーも問題なくできます。

なお余談になりますけれど、HDD/SSDはセクタで管理されていますのでセクタサイズ(512バイトとか4096バイト)で容量が変化します。1バイト単位で大きくしたり小さくしたりというのはできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!