dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シムフリーアンドロイドのナノシム、アイフォンのナノシムと同じですか?
どちらかが壊れた場合、キャリアが同じなら、差し替えて使う事が出来ますか?

A 回答 (2件)

SIMカードって世界共通の規格でありガラケーと呼ばれたものもスマホって呼ばれたものも同じですよ。


スマホってものでAndroidもiOSも同じなものはいう間でもありません。
SIMカードの形状の違いぐらいですね。 SIMカードの形状が違っても規格的には互換性はありますので。(だから、カットとかの話が出てくるのはこのため。※日本では、SIMカードは借用品だから注意を)
厳密に言えば、バージョンにより2G対応と2G/3G対応と2G/3G/3.9G/4G対応のものがあります(2Gのみは日本では提供されていないし、今の日本だと3.9G/4G対応のもの)

携帯電話会社は、3G契約は、3.9Gのネットワークに接続出来ないようになっていますから。(ガラケーだと3.9G対応のスマホってものではつかえないのは、そのため。)

あくまでも、ソフトバンクを除いております。ソフトバンクのソフトバンクブランドは、スマホでもAndroidとiPhoneと別々のSIMカードにしており、iPhoneは、iPhone専用のSIMとなっておりますので。また、ソフトバンクのワイモバイルも別のSIMカードとなっておりますので。
    • good
    • 0

SIMカードの規格は世界共通ですから



物理的には「同じ規格物」となります

但し、その中に記録される情報を

どう取り扱うか は各キャリアに委ねられているので

「SIMカードの挿し替え運用」を行った結果が

どうなるか(パケット定額の適用外となり超高額請求に発展するなど)

は、キャリア毎に異なりますので

ココで質問しても正確な解答は得られない と理解してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!