dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のテレビを購入しようとしていますが、東芝の社員の知り合いがいるのですが、東芝、会社的に大丈夫でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

まぁソニーの有機ELが良いでしょうね。

中国物では、ハイアールとレノボだけ評価するけど。
    • good
    • 0

東芝のテレビ事業の連結子会社、「東芝映像ソリューション(青森県三沢市)」の株式95%は約129億円で中国電機大手の海信集団(ハイセンス)売却されています(今年2月末に売却完了)。

 残る株式5%は東芝が引き続き保有しますが、「東芝映像ソリューション」は既に中国の会社です。 青森県の生産拠点や国内の販売網はそのまま活用されますが、東芝ブランドのテレビは既に中国のメーカーの製品と言うことです。
    • good
    • 1

会社的にはなんとか生き残れそうではありますが、結構ギリギリなところですね。


テレビに関しては売却もありますしもう進化が停滞してしまっていますが、
シャープもそうですが売却後も8Kテレビ出したりしているので、進化面では今後どうなるかは解らないところでしょうか。
少なくとも韓国LGとか海外系よりはまだまだ性能面では上ですね。

TVに関してはソニーのBRAVIAとPanasonicのVIERAの2強って感じです。
不安ならこの2社から選ぶと良いとは思います。
    • good
    • 0

中華人民共和国山東省青島市のハイセンス


とかいう聞き慣れない会社だよね?
レグザのテレビ・ブルーレイだけなのでまだ大丈夫では??
    • good
    • 0

東芝がややこしくなったのは



製品が原因では無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね、製品自体の問題ではないのなら安心ですが、よろしくない問題を起こした会社というのは何か引っかかってしまっています。

お礼日時:2018/04/29 23:50

>工場売却後の製品自体は特に問題ないのでしょうか?


問題ないでしょう...逆に、製品のレベルが下がったら名前が泣きますよ

不安なら、買う前に店の人に聞くなりしたほうがいいですよ
自分はどこの製品でも使っていますが、昨今の電化製品は昭和の時代より故障が少ないものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで買おうとしてたので、口コミをみていたのですが、そういえば東芝って何か問題起こしていたと思ってこちらで質問させていただきました。

お礼日時:2018/04/29 23:43

白物家電もテレビ事業も40年間は、東芝ってブランドが中国企業が利用出来る契約になっている。



東京芝浦電気の知り合いに、稼ぎ頭を売却するってなっているけど、今どうなってるの?
もう分からんwww
といっていたよな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさかあの大手の東芝がそんなことになっているとは思いませんでした、ありがとうございます。
一度そういうことになってしまった会社の製品はあまりよくないということになるのでしょうか?

お礼日時:2018/04/29 23:25

>知らないなら回答しないでください。


いや、それ以前に
「大丈夫」とかイミフなクソ質問なんかしないでください。切にお願いしますよっと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/29 23:21

ダメでしょう。



生き残るために家電部門は中国資本に売却するでしょう。
もう、既に分社化して、名前だけTOSHIBAをを使ってるのじゃなかったっけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね、やはりそういうところの製品はよくないということになるのでしょうか、、

お礼日時:2018/04/29 23:23

>東芝、会社的に大丈夫でしょうか?



 将来性?製品?

「大丈夫」でなく何が、大丈夫なのか書けませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製品です!
知り合いは給料減額ボーナスカット、他はリストラにあった人もいるなどと聞いたので、東芝の何がどうなったとかよくわからないので、製品やサポートは変わらず信頼できるものなのだろうかと質問したかったのです!
曖昧な質問ですみません、、

お礼日時:2018/04/29 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!