重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本では深夜アニメ枠なるものがあって絵の綺麗な様々なアニメが放映されていますが、アメリカなどの外国発祥のアニメだとスポンジ・ボブだとかミッキーとか、そのようなものくらいしか思い浮かびません。
アメリカやイギリスなどの外国には日本のラブライブとかのようなアニメが存在しているのでしょうか?
また、存在してない場合はドラマなどを放送しているのでしょうか?
外国に詳しい方、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

田舎で細々と約27年ほどアニメーターをしています。


キャラ・メカ等各種デザイン・美術設定等・作画監督・原画・コンテ・演出・たまに監督なんかもやってます。
他のスタジオの仕事も山ほどやってますので フリーと勘違いされますが
東京の某大手スタジオの社員アニメーターです。

海外のアニメの認識はあくまで子供が観る物であって大人が観る物ではないという認識で
欧米とかだとアニメ映画観に行くって言ったら「家族と行くの」みたいな反応です。
日本で言うと小学5,6年位でアニメからは卒業する人が多いです。
もちろん卒業できずに日本のアニメを観ている人もいますが極少数です。

これを念頭において質問者様の回答に応えると国毎に異なりますが
"基本的には"作っていません、放送していませんとなります。
キャラクターデザインに関しては日本の様なキャラデザではなく
"シンプソンズ"が分りやすいと思いますがこんなデザインです。
但し、有料の動画配信サービス向けには
視聴年齢が付いている場合が多いですが日本のアニメに近い作品がありますし
その国に適した日本の様なセル画風アニメを作っています。
何でもかんでも3D風アニメでは無いです。

要因は国毎に違いますが非常に厳しい検閲があるので
日本のアニメは暴力的・ラブライブやアイカツ等はライブ衣装が性的にみられる
中・高生位の子が平気で戦場に出向き人を殺したりする
悪人が偽善者ぶって悪人らしい人や組織などと戦う等々子供向きではないというのが理由があげられます。
こういった感じの作品が検閲で引っかかるらしいですが細かい基準は正直分かりませんので
なんとも言えません。
NARUTO・ワンピースは国によって放送されていますが血や過剰な暴力シーンはカット
ポケモンも自然に暮らしてるポケモンを無理矢理捕まえて戦わせるのが
倫理観の違いと野蛮だからダメという国もありますし
国によってはハイジがダメで赤毛のアンがOKという本当に良く分からないです。

アメリカは視聴年齢付きで何ともいえないギャグや時事ネタ・エログロ・ブラックコメディー満載の
アニメを作っていますがキャラクターデザインが壊滅的にアメリカンなので
日本のアニメの様なキャラクターデザインを期待すると幻滅しますし
日本での視聴も難しいのではないかと思います。

ドイツは日本アニメに関する検閲が緩かった時期があったので
2000年位までの日本アニメは普通に放送されていましたが
2002年?と2005年?だったかに日本アニメの影響を受けた人が日本アニメをまねて大量殺人をやらかしたので
一気に検閲が厳しくなって日本アニメの放送が激減した事件もあったりします

1993~5年位から3,4年位は本当の意味での日本アニメが世界で
日本で納品拒否を食らうとか監督と絵コンテ以外全部海外発注のフィルム納品で売るレベルでは無い
作品でも爆売れしアニメ業界が滅茶苦茶が儲かった時期があり
アメリカ中心に世界展開しましたがブームはあっという間に終わり残ったのは借金だけで
中小スタジオは潰れるか合併するかで大手でもかなりやばい状態でした。
個人的にはここがジャパニメーションのブームの最初で最後だと思っています。

日本の深夜アニメ的にな物(エログロ・暴力等)が観たいなら断然実写ですし
シリアスなものが見たいなら映画やドラマでいくらもやってるから
わざわざ厳しい検閲を超えてまでアニメでやらなくても良いというのが
海外というか普通に考えれば大人の思考になります。

余談ですが
最近、クールジャパンとか意味不明な事展開してますが、アニメ業界には何の恩恵も無く
実態は中国がメインの顧客でその他の国は少数でやる前から失敗してます(官僚は儲かってるらしいですが)
海外で日本アニメをメインで観ているのは中国で後は世界の極少数のオタクが視聴していますが
世界的に見ると規模が大きく見えるので流行っている様に見えるだけです。
日本のアニメは技術的には後数年で中国に抜かれる可能性はありますが
現状は中国は壊滅的に話がつまらないのと日本のパクリでしかないので海外で通用はしていません。
だからか、最近やたらと中国が日本のアニメーター等を好待遇で引き抜いているみたいですが
良い話はあまり聞きません。

海外で日本アニメを観ている人の殆どは公式サイトでお金を払ってではなく
違法サイトで無料で観ています。
作品によっては最速放送から40分位で字幕が付いてアップロードされるそうです。
恐ろしい時代です。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ解説までつけていただいてありがとうございます。
自分が知りたかったことばかりか、それに伴う世界の情勢等まで詳しく教えていただき、とても感謝しております。
昨今の中国からの引き抜きなどの現状も気になる節があったのでとても嬉しかったです。本当にありがとうございます!
40分とは…恐ろしいですね…。違法サイトに関して日本でも取り締まりが始まったもののやはり外国相手でもあるために対応しきれない部分が多いように感じています。世知辛いですね…。

お礼日時:2018/05/02 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!