
お世話になります。
現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、
どうにもテレビの映りが悪くて困っています。
アンテナのテレビへの接続がフィーダー線なのですけれども、
アンテナの取り付ける場所から、テレビまでの距離が長いため、
フィーダー線自体の長さも長くなってしまっています。
その為、アンテナ線をフィーダー線から同軸ケーブルに
しようかと思っているのですが、やり方がわからないです。
なにか変換器みたいなものがあると聞いたのですが、良くわからないです。
どういったもので、どこに行けば売っているのかまで
教えていただけたら嬉しいです。
あと、他に何か良い方法があったら教えてほしいです。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きな電気店で、
「平行フィルダー線から同軸ケーブルに変えるアダプタください」と言えばある場所を教えてくれます。
あと、出来れば、「ブースター」を入れた方がよいかもしれないです。
というのは、電波の出力が下がっていて映りが悪いか、ゴーストが発生していて映りが悪いのかもしれないです。
それらを緩和する目的の商品ですので、使ってみてください。(5000円以上します)
テレビアンテナ学習の宿 アンテナパーツの役割(ブースター)
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/boos …
そうでなければ、大家さんか管理人さんに相談してみるという方法もあります。
というのは、もしかすると、室内ではなく室外のアンテナの方の不具合もありますので。
それだと、大家さんの管理問題になりますので。
回答ありがとうございます。
アンテナを動かせば、多少映りがよくなるので、
たぶんブースターは必要ないんじゃないかなぁとは思っていたのですけれど、
交換機を取り付けてもよくならないようだったら、
大家さんに相談&ブースターの導入を検討しようと思います。
No.3
- 回答日時:
アンテナ整合器というらしいです。
数百円で売っています。私はビデオかTVを買った時についていたものを使っています。普通に映っています。
回答ありがとうございます。
TVは、友達から中古で買った物なので、そういうのはついてなかったんですよ・・・。
後日買ってこようと思います。
No.2
- 回答日時:
アンテナ部品を売っているような電器店に行けば、
変換機や、同軸ケーブルおよび同軸ケーブルでテレビに
接続するためのプラグは売っています。
が、本来それらは、同軸ケーブルでアンテナからの接続が
されているけれど、テレビの入力がフィーダーだという
古いテレビ用だったはずです。
住宅の壁のアンテナのいわゆるコンセント部分までが
フィーダー線ということは、そこから同軸ケーブルに
したところで状況は改善されないかもしれません。
テレビの映りが悪いのは、住宅のアンテナおよび、
そこからの各部屋への分配、配線の問題でしょう。
アンテナの改善、場合によってはブースターの設置が
効果があるでしょう。電波が弱いだけなら、個人で
ブースター(増幅やノイズ除去をする機械)を購入する
方法もあります。個々のケースによるので、電器屋さんに
相談するのが賢明です。
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・。
家の場合もコンセント部分がフィーダー線になっているので、
改善されないのかもしれないんですね・・・。
とりあえず交換機を買ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- アンテナ・ケーブル 家のテレビアンテナについて 3 2023/08/07 07:39
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- アンテナ・ケーブル テレビ感度の問題? 大阪在住 テレビは買い替えてまだ二年目 アンテナ差し込みを触ると 2と7と8が映 3 2022/12/12 14:53
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
VHFアンテナで地デジUHFを受信...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
NHK受信料
-
家の近くの鉄塔のせいで家のTV...
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
東芝レグザを使っていますが、...
-
隣の県のテレビを見る方法
-
家は地デジデジタル放送
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
フィーダー線(地デジ対策)
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
フェライトコアについて
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
おすすめ情報