アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大々叶や千穐楽といった文字を見ますが、どういった意味なんでしょうか。

A 回答 (4件)

 千秋楽を千穐楽とするのは♯3さんのおっしゃるとおりですが、穐は秋の旧字体(沢・澤と同じ関係にある字)ではありません。

穐は秋とは別の、しかしだいたい同じ意味の字で、異体字、別字などと言います。ちなみに正しくは龝。穐は略字です。
 興行の最終日を千秋楽(略してラク)というのは、能を演ずるとき、いちばん最後に「千秋楽」という曲を謡ったからで(その風習はさらに雅楽にさかのぼるのですが)、終りというのは縁起が悪いから「千秋楽」と言いかえたのでしょう。
 大入叶、大々叶は興行の成功祈願です。昔の歌舞伎は芝居が当たらないとものすごい負債を抱えることになったので、いきおい興行主はこうした縁起を担ぐことになったのだとか。火災も厳禁で、万が一火元になったら興行停止を食らいます。
 ちなみにある忍術使いが出てくる歌舞伎では、印を結んだ後、役者が宙に大入叶と指で書くという型が残っており、忍術の芝居をしながらヒット祈願もするという遊びごころに満ちた演出になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。よく理解できました。ポイントゲット!

お礼日時:2004/10/25 21:14

#1の方も触れられていますが、私も「千穐楽」についてだけ一言。


もともと「千秋楽」と書くべきところですが、「秋」の文字に「火」が入っています。
舞台興行に「火=火事」は禁物です。
そこでおめでたい「亀」のある「穐」の字におきかえたのだそうです。
    • good
    • 0

http://www13.ocn.ne.jp/~urokohp/sumouyomoyama.htm
に「千穐万歳大々叶」の記載発見!
「千秋楽まで土俵の無事と、満員御礼を祈願する意味」だそうです。

これ以外にも「千穐万歳大入叶」や「千穐万歳大叶」もあるみたいですね。

参考URL:http://www13.ocn.ne.jp/~urokohp/sumouyomoyama.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ありがとうございます。実は「千穐万歳大々叶」とプリントしているTシャツを持っていて、なんて読むのかよく聞かれるのが発端です。せんしゅうばんざいだいだいかなえって読むのでしょうかね?自分でも調べてみます。

お礼日時:2004/10/18 12:57

後半だけ。


「穐」は「秋」の旧字みたいです。
ということで「千秋楽」のことですね。
意味は「興行や場所の最終日」です。

参考URL:http://www.res.titech.ac.jp/~smart/akita/aki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございました。参考URLともどもよく理解でしました。後は前半です。

お礼日時:2004/10/18 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!