dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのばあさんがボケ防止にやっている手芸でのアクセサリづくり
出来上がったものは近所の老人会なんかでタダで配ったりしているので、結構それはそれで喜ばれたりもしているのですが、「せっかくだからインターネットでネット販売のサイトつくって売ってみる?」と聞くと、「そんなん出来るんならうれしいね~、材料代だけでももらえたら助かるから・・・」
折角なら沢山の人が自作の手芸品を販売できる総合サイトを立ち上げたら、手芸を趣味にしている人はのるかな?という問いです。
私はWeb上に販売できる場を無料で提供をするだけです。販売マージンも取りません。
ただ、流通上のリスクまで負う気はありませんので、通信販売法上、そのサイトで品物を売る人は、ちゃんと販売者名、住所、連絡先、代金決済方法、返品の可否と条件なんかを明確にサイト上に載せる義務はありとします。
無料でそんなサイトつくるメリットは?と思う方もおられるでしょうが、「ネットの通販サイトなんて儲からない」とか「もうほとんどの人がやり尽くしているので絶対成功しない」とかいう意見が良く聞かれますが、本当にそうなのか、一度つくってみてそのトラフィックというか効果を見てみたいという興味です。うまくいきそうなら自分でもなにか商材見つけてWebショップしようかな・・・という為のまぁ事前のマーケティングリサーチみたいなものです。サイト作るだけならそんなに金もかかりませんし。
さて、そんなサイトがあったら・・・というのに様々ご意見いただければと思います。

ちなみに、HTMLやらCGIやらSEOやらの技術的なものはある程度分かりますから、その点のレスは結構です。やれ営業許可だとかやれ税務申告だとかという話も結構です。こちらもある程度知識がありますんで

A 回答 (3件)

手作り系のお店に限らず、ネットなら簡単にできそうだと安易に開業届をだして一年もしないうちに廃業してしまう人が多いそうです。



ならば、これからお店を開こうとしている人に、
「ちょっと待った!安易に考えていないかい?
こんなサイトがあるからまずここで試してみてはどうだい?
個人でお店を出すのはそれらかでも遅くないぞ!」
と営業したら・・・のる人は結構いるんじゃないでしょうか?

ただ出店者のなかにいいかげんな人が一人でもいるとサイト自体の評判が一気にさがりますから、出店者の選考は厳しくした方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れました。すみません。
>こんなサイトがあるからまずここで試してみてはどうだい?

そうですね。ビギナー向けに分かりやすいサイトというのはコンセプトとして必要だと思います。間口は狭くなりますが、出来れば決済方法などは代金引換のみにとかにするとシンプルな運営が出来るように思います。

>ただ出店者のなかにいいかげんな人が一人でもいるとサイト自体の評判が一気にさがりますから、出店者の選考は厳しくした方がいいかもしれませんね。

問題はそこなんですよね・・・おっしゃる通りです。
選考基準をどうするか・・・

お礼日時:2004/10/26 10:26

安いサーバー借りて安い独自ドメインならそんなにお金もかからないし、無料とはいきませんが、すべて自分で製作するなら限りなくリスクは抑えられますよね。


ソフト代金、素材集など余計な出費もかかるとは思いますが、内容次第でしょう。

専用サーバ借りて、WEB製作会社に頼んで、SEO会社に頼んでなら100万円でもたりないかもという感じです。

YAHOO登録に5万円、カード決済契約金、PPC広告代金など売上げを伸ばそうと思ったらどんどん資金を投入しなければならなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。もし自分がWebページ作成やCGI、SEO知識がなければとってもやれる商売ではないですから。今ホスティングに使っているのが年間5000円くらいドメインは.JPで4000円、.comなら1000円程度で取得できますから、それほどリスクがないのです。
サイトのプロモーション費用がおっしゃる通りかかります。費用対効果をじっくり見ながらの投資になるでしょうね。あせらずやります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/26 10:31

「総合サイトを立ち上げたい」というからには、無料サーバーの所在を知りたいのでしょうか?


それとも、そういった無料サーバーで「成功しているサイト」を知りたいのでしょうか?
どちらにしましても、私が提供できる情報は参考URLくらいしかありませんが。(この2つのサイトはモールですが、双方とも出店料は無料のようです。)

参考URL:http://shops.teacup.com/,http://shop.seesaa.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無料サーバーの所在を知りたいのでしょうか?

いえいえサイトアップするのは有料ホスティングを使うつもりです。CGIとかも使わないといけませんし、やる以上は安定したサーバーを使いたいと思ってますんで。

>そういった無料サーバーで「成功しているサイト」を知りたいのでしょうか?

そうですねそういうサイトがあれば参考になります。
商売っけはあまりないので、儲かっているというより、アクセスが多いサイト情報はうれしいです。
私が一番気にかけているのは、サイト作っても出店者がいるのかな・・・ということです。サーチエンジンで調べると結構そういうサイトは廃れているところが多いもんで、まずやる価値があるか?なんで廃れるのかという疑問が先にたっているんです。

お礼日時:2004/10/19 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!