dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の気持ちがわからないんだな

と思った時のエピソードを教えて下さい

A 回答 (17件中1~10件)

文字に性格が表れるなんて主張を目にした時。



私は綺麗に書こうとすればするほど誤字脱字するんです。無心で殴り書きするのが一番マシなんです。
大した苦労もせず綺麗に字を書ける人にはわからないでしょうね。
(努力してクセ字を克服したというなら、できないという人を努力してないなどと安易に批判はできないはず。何度も壁にぶつかり暗中模索の状況になったりするんですから。)

他にも手が不自由だったり発達障害とか学習障害とか、並大抵の努力では読み書きの問題が克服できない人だっていくらでもいるのに。
    • good
    • 0

すごく体調が悪かったり調子がよくなかったりする時に、


強引に自分の気持ちだけで家に来ようとする人。
今はやめてください、そっちに気を使う力ないから、ってけっこうはっきり伝えても全然こたえてない時に

人の気持ち分からないんだなと思った。
  
  そしてそういう人は予定を無理矢理決めて、当日になって来ないとかも平気でする。
 親切のつもりですごい負担。
    • good
    • 0

義母です。


結婚してから義母の誕生日 母の日に花束をプレゼントしていました。
以前は洋服 バック 靴などプレゼントしたのですが 物が増えるし使われていなかったので 花なら枯れたら捨てればいいし場所も取らないかな?っと何十年もプレゼントしていたのですが ある年の母の日に花束を届けようと連絡した所「どうせ花でしょう!花なんかいらない」と言われました。
毎年喜んでくれていたのに 演技だったみたいです。
以来何も差し上げていません。
    • good
    • 0

顧問の先生に人として最低、冷たい人間やなと言われたことですね。

先生と言い合いになってしまい先輩も関係してたので話し合いをしていたんですがもう時間が7時を回っていたのでもう今日は帰りと言われました。私の母はとても心配性で少し障害も持っているのでこれ以上家に帰らないのは母に負担がかかると思いとりあえず帰ろうとしました。ですがその時に先生が切れました。お前は人のゆうことばっかり聞いて自分の意思はないのかと。意味がわからなかったです。そして私は泣いても解決しないと思っていたので泣くのを我慢していたのですが、その時に先生が「お前、冷たい人間やな」と言い放ち、そして副顧問が「ほんまに人として最低やと思うわ」と言いました。この時にあぁ人のことを考えられないのはどっちなのかと思いましたね。
    • good
    • 0

毎日毎日LINE送ってくる友達。

1度返したらひたすら自分の話しをダラダラ送り続けてくる。人の状況、立場お構い無しの自分中心、構ってちゃん…… でも、人格形成の時にちゃんとした教育を受けて来れなかったんだな…って気の毒
    • good
    • 0

LINEQやってた時はしょっちゅう思ってました。


そういう意味ではここはマシです。

中学生の時の話ですが、クラスメイトと毎週土曜日遊んでいたんですが毎回クラスメイトがdsで遊んで私はそれを見てるだけ
やらせてももらえない。
で、私が暇でお菓子とかジュースを自分用に買ってくるとほとんど持っていかれたり、私のお小遣いで○○買ってきてとパシリ。
でも父が小説を買ってくれて読み終わったらすぐ買ってくれるので、読んでいたんですが、遊んでも暇だからと思って持っていくんですが、それもとられてds貸してくれないしで暇で暇でストレスでした
遊びたくないけど断る力もなく、我慢して遊んでいました。
でもついにトラブルが起きてそれ以来遊ばなくなりました。

高校1年の時の話ですが、私の父とクラスメイトが会って次の日お前の父さんハゲてるとバカにされて、こいつ大丈夫?と腹が立ちました。
でもそのバカにしてきたやつの学力と父の学力を知ってて、私から見れば月とすっぽんなので、すっぽんがなんか言ってるよと聞き流しました。
    • good
    • 1

ここで回答してるとしょっちゅう。



だけど、自分の文章がわかりずらいというのもあるし、的を得ていないというのもあるだろうし。
説明が下手なのかもしれないし。

そういったことを考慮してもなお「そこが大事なんだけどなー」というのは、よくある話。
同じ人間だけど、理解しあうというのは難しいことですね、いつまで経っても。
    • good
    • 0

近所の知的障害児との友達づきあいを強要されたときです。



私たちがやりたいことは彼の知能ではついてこれないことばかり。
親は彼のレベルに合わせてやれというばかり。
たまにならともかくあまりにも頻繁なのでたまったものではありません。
でもそれを冷たいだのと責められました。

私が留守中に彼が親と共に訪問(町内会の関係で接点あり)、私の親は私の部屋のものを勝手に玩具として宛がいました。
その結果、壊されたり落書きれたり。
その中には友達からの借り物もありました。
親たちに弁償を求め勝手に貸すなと文句言ったんですが、『どういう仕組みか知りたかったのよー』『こういう色を塗ればもっと綺麗になると思ったのよー』などと言うばかり。
あいつの気持ちなんて関係ない!

食事時に来たため一緒に食べる羽目になったこともあります。
躾が定着しないのか口を開けたままでクチャクチャクチャクチャ。
堪えきれずえずいたのですが、生理的なものと信じてくれず悪意に基づく演技と決めつけられました。
『アンタだって赤ちゃんの頃はこうだったのよ』とかいわれても…小学校高学年で同い年のクチャラーを嫌がる私に対して適切な説得ですかコレ。


あの子の気持ちも考えろなんて言われましたが、彼の頭の中には自分がやりたいことをやりたいようにやることしかなく、自分のものと他人のものという概念すらなかったと思います。
あんなのと友達づきあいなんて無理です。
近所の人からも邪険にされてて可哀そうとも言ってましたが、そうされるだけのトラブル起こしてたんだと思います。
お守りしてもらう相手の気持ちを考えず、ただただ自分らの思い描く『あるべき姿』をゴリ押しし続ける限り、ああいう子の居場所なんてないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手をする側の気持ちを考えないのはおかしいですね。
知的に社会的な障がいをもっているからって、
あなたがそれらによって強制され苦痛を背負う義務があるのかは疑問ですね。
できる限りの範囲で関わる権利があるはず。
たまに相手をしたにしてもあなたの時間はあなたのものだからね。
まして、人の領域を土足で踏み込んでいいはずがない。理解できないからというなら、周りがそうさせないようにするべき。
その子にあった環境でダメなことはダメと学んでいかなきゃ何でも有りは違うだろって思いますね。
理不尽
大変だな

お礼日時:2018/05/06 18:26

具体的なら沢山ありますよー。


前に住んでたとこにいた近所の住人が、朝早く6時頃に車のカーステを大音量にしながら車の中を掃除機かけてたり。
他の人がウルサくて迷惑だろうとはわからないのかなと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/06 14:20

この質問サイトに限った事で回答しますね


質問者の態度、お礼の書き方
そういった事へ対して苦言が書かれる質問者がいます
無礼なんじゃないの?とか、
貴方の質問、お礼見て悲しくなりました。
とかね

そう書かれても
「そうですか。書いてる意味が解りませんね」
と、返す連中がいます
態度を改めない、書き方を変えない連中です

そしてそういった連中はその内
「質問サイトでの誹謗中傷が~」的な質問をします
「木」で見るとそれは正しいでしょうが
「森」として見たときそれは正しいのか?
という疑問と共に
「コイツら人の気持ちがわからんのだな」
と、思いますね
そういう行為を意図的にやってようがね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/06 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!