dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亀を部屋のなかで歩かせることって良いことですか?

A 回答 (5件)

昔の人は「亀は病気を運び込む」と言って、飼育することを忌み嫌いましたので


衛生的に良くないと思います。
    • good
    • 0

良いことというのは、そこに住む人にとって?カメにとって?



水棲ガメはおしっこ、糞をする水の中で生活し、その水を飲んでいますので、身体の内外が多数の大腸菌にまみれています。

クサガメを飼育しており、水槽の水替えはこまめにし、その水替えの掃除と新たに張った水が温まるまでの数時間部屋に放し自由に歩き回らせていますが、その際は手足も含め薬用の殺菌手洗い石鹸で全身を洗い、真水の中にしばらく放し濯ぎ?石鹸を落としてから放すようにしています。

これまで15~6年これを繰り返してますので、水槽から拾い上げられる=散歩が出来る、人に近づけることを覚えているのか、捕まれただけではしゃぎ、身体を洗い終わり床に置くと、しばらくは掃除をする私の足下にたたずみ鼻でつついたり、足の上によじ登ってきたりした後、部屋の方に自分から行き、部屋中歩き回ったり、妻を始め家族の顔を覗き込んだり、足や身体の上に上によじ登ってきたり、誰か歩き回ると必死に後をカタカタ音を立てて追いかけてついて回り、皆でかわいがってます。
(カメはのろま、はウソです。)

互いに癒し、ストレス解消になってますし、この十数年、カメが原因と思われる中毒や体調不良など健康被害も発生していません。

汚い生き物とされてはいますが、汚くしているのは飼育者の責任と理解し、絶えずきれいな環境を保ち、きれいな生き物とするよう心掛けています。

部屋に放すのは、運動、家族との交流目的で、水槽の中は紫外線灯など日光浴の環境は整えています。
    • good
    • 3

亀って、病原菌持ってたっけな。

    • good
    • 0

水亀じゃなく、リクガメなら別に悪くありませんね。



ただ、部屋の中より、日光の当たる外の方が適しています。

部屋の中の場合は、犬猫の様にトイレは教え込めないので
部屋を汚さない様に気を付けなければなりませんけど。
    • good
    • 0

汚されないよう注意

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!