dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2・バドミントン部・女子です。
今日、顧問の先生がみんなに「俺が話をしてる時に俺の事見てくれてたらコイツに伝わってんだなってわかるけど、話してる時に違う方見られてたら伝わってんのかなって思っちゃう」と言ってました。
つい最近まで3年が一番前で並んでいたのですが、もうじき引退だから2年が一番前で並ぶ事になり、先生との距離がより近くなりました。
3年の後ろに並んでいた時は先生が話してる時、ちゃんと先生の顔見て話を聞けたし相槌も打ちながら聞いていましたが、一番前になってからは先生と目があうのが恥ずかしくて顔見て話を聞けません。
でも先生の話はしっかり聞いています。
先生の話しっかり聞いてますよという事を示す為に恥ずかしくても顔見て、目があっても逸らさずに聞き続けた方がいいですか?
何故恥ずかしいかというと、私は顧問の先生のことが好きだからです。
誹謗中傷やめてください。

A 回答 (2件)

> 話してる時に違う方見られてたら伝わってんのかなって思っちゃう



つまり、
「よそ見されてると伝わっているか不安になる」
ってことでしょ?
先生の顔や目を見ずとも、口でも顎でも顔が向いていれば大丈夫です。
(あなたの耳が先生の話を聞こうとしている、耳が先生に向いていることが大事)
顔を見るのは、話の最初と最後、返事をするときだけくらいでもいいと思いますよ。

話してるときにラケットのガット直しとか、シャツの襟元や袖口整えとかで視線をそむけてるとか、
「あーはいはい、呼ばれたのでセンセの前に集まって来ましたよー」
みたいな態度の生徒がいるってことなんじゃないかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生がこの事を話したのはきっと、先生が話してる時に違う方向見てる部員が少なからずいるからだと思います。

お礼日時:2018/05/16 19:43

ごまかすのはムリですよ。



気持ちは表情に表れてしまいます。
頬が赤くなるとか眼が潤むとかですね。

下向くのはダメだし、先生の方が背が高いから見上げて見ると目も大きく開くことになるのですぐに分かっちゃうでしょうね。

強いてあげれば、列の一番端で、先生のど元を見る感じでしょうかね。
で、うなずきながら聞いてれば良いと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/16 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!