dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は1995年生まれです
自分は散々甘やかされて生きてきたと思います
それ故、酷い人格になってしまったのだと思います
甘やかされて育ってきた自分を変えたいです
日々少しずつでもできることって何かないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それに、俺は同年代(同じ1995年生まれ)の、「後輩に比べてぬるい基準で生きてきた」ことをぼやく輩と決定的な差をつけたいです
    こういった輩と同じ場にいるのが悔しくて仕方ないです
    今からでも腐りきった人格を変える方法は何かないでしょうか?
    このままで人生を終わらせたくないです

      補足日時:2018/05/07 09:36

A 回答 (10件)

あなたはヌルい同世代から抜け出して差をつけたいという向上心があるから大丈夫でしょう



それにゆとり世代とか言われますけど、その分周りからリードしていくのは容易いかもしれません

それにいつの時代でもヌルい連中は普通に居ましたよ。

私はそんなにガムシャラに周りに差をつけようと思うより、学生時代に遊び過ぎたツケをさぁ、返さなきゃという側でしたから、意識したのは
分岐点でどちらに進むかの選択だけは
1・右を選べばキツイけど間違いなく自分の成長になる
2・左を選べば楽だけど得るものも少ない

そんな分岐点は全てキツイ方を選んできました。

それでも学生時代に4年遊んだ分はまじめに学んで卒業した者を追い越すのに8年かかりましたが、
まじめに学んで卒業して、さらにキツイけど成長できる方を選んだ友達にはなかなか差を詰められませんでしたが

ほかに、自分の進む道の先輩に尊敬できる人がいるなら、その人に認められたい、その人の位置まで登りたいというのもモチベーションになるかと思います
    • good
    • 0

自覚があるならそのひどい人格を修正していけばいいだけじゃないの?


それを質問するにはまだ何かありそうだけど。ないなら答えが出ていていまいちよくわからない。
テキトーに頑張って。
    • good
    • 0

自覚があるなら大丈夫


もう成人してるなら、
自分の稼ぎで飯を食う
それだけのコトです

甘やかされた環境で、
育ったコトに感謝ですね

これからは自分の足で、
一歩ずつ歩いて下さいね

えい、えい、おー
    • good
    • 1

経済的、物理的独立のことです。

    • good
    • 0

「何故、あの時」などと言ったところで、過去は変えられない。


今日から「厳しい日々」を意識して行動すれば良いだけです。
それが出来なければ、10年後も変わってない。
    • good
    • 0

夜、寝る前に日記を書いて一日を振り返るのはいかがですか?


良かった事と悪かった(=こうすればよかったと思う)事を一つずつピックアップして書くんです。頑張って下さい。
    • good
    • 1

変わろうと思えば何歳でも変われますよ。


自分の気持ち次第です。

何年生まれであろうと、自分に甘い人もいれば、自分に厳しい人もいます。
また、誰もが同じ基準、同じペースで成長するわけではなく、学生の頃からしっかりしている人もいれば、大人になり切れないまま社会人になって、その後立派に成長する人もいます。

ただし、自分で自分を変えようと努力しない限り、そう簡単には変われません。
自分で自分を変えられないのなら、自衛隊の体験入隊とか、修行僧の体験とか、厳しさが強制される世界に自分を投げ入れてみるのもありかもしれませんね。
    • good
    • 0

スマホ辞めれる?無理でしょ?

    • good
    • 0

親から独立して生活しながら、毎月、仕送りをする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

独立というのは精神的自立のことですか?

お礼日時:2018/05/07 10:28

人助け

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!