重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トマトの葉に土色の斑点が出来ていました。病気でしょうか?摘み取った方が良いのですか?
↓画像です

「トマトの葉に土色の斑点が出来ていました。」の質問画像

A 回答 (3件)

褐斑病(かっぱんびょう)とは?


褐斑病は、樹木、草花、野菜などさまざまな植物の葉に発生します。糸状菌(カビの仲間)によって起こる病気で、発生する植物の種類ごとに病原菌の種類が違いますが、症状は似ています。一般的には最初、褐色で健全部分との境がはっきりした、小さな円形の斑点を生じます。
 斑点はやがて、褐色ないし黒褐色、円形ないし多角形状になります。斑点が拡大し、黒褐色で同心円状の輪紋(りんもん)を生じることもあります。斑点の中には、多数の小さな黒い粒や、綿毛状の胞子の塊ができます。
発病した葉は早めに取り除き、土中に埋めるか、ゴミとして処分します。予防するには、植えつけの間隔を適切にとり、生育に応じて間引きや剪定を行い、風通しが悪くならないように気をつけます。水は株元の土に与え、鉢植えは雨が当たらない場所に置いて、なるべく葉などに水がかからないようにもします。適用のある薬剤がある植物で、薬剤を使用する場合は、発病初期に薬液を散布します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
参考にさせているただきます

お礼日時:2018/05/08 14:45

うどん粉病かしら?



植物性のスプレー販売されてますよ。
摘み取らない方が良いかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます!
うどん粉病で調べてみます。アドバイスも参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/05/08 14:05

今の時期は、ナメクジかダンゴ虫、夜中に柔らかい葉を食べます、害虫退治の薬を散布して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2018/05/08 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!