dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高3で4年の教育系大学に進路を決定しました。保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていたからです。
親に奨学金の話をすると「奨学金は借金だから。保育士は返す余裕があるくらい稼げないから。だから返せないものを借りる気はないよ」と言います。
しかし、400万以上のお金が家にあるのか、親は無理していないか心配で、無利子や一部負担の奨学金を勧めたうえで「大丈夫なら大丈夫という証拠が見たい。辛いなら無理だと言ってほしい」というのを伝えたら、「そんなに借金がしたいのか?」と怒られてしまいました。
この場合、娘が親のお金の事情を知ろうとするのは良くない事なのでしょうか?また、どう伝えれば教えてくれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

教員です。



志は立派ですが。親が怒るのは普通かと。400万の金が今なくても、何とか用立てる算段が出来るからかこそ、怒るのです。親に恥をかかせてはいけません。

日本学生支援機構の第一種奨学金(給付型、無利子)は、資格がかなり厳しくなっています。ある程度の年収がある一般家庭では、かなり無理かと。ただ、第二種奨学金(貸付型、利子あり)は一般的なローンよりはかなり利息も安い状態です。(利率が変わらないわけではありません)
また、返済額も高額ではありません。しかしそれでも近年、奨学金を返せない女性が増えているのは事実です。
親が「借金させたくない」と思うのは普通のことです。あなたが、何事もなく働ける保証は何処にもないのですから。

それと、昔は「正規教員に○年以内に成れば、返納免除」と言う制度はありましたが、現在はありません。

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan …

ご参考までに。
    • good
    • 1

私は両親とも大卒だったので、当然のように大学に通えると思って進学しました。


ただ授業料未払いの通知が何度か届いたりして、苦労してお金出してくれたんだなと感じました。卒業して、親にちゃんと感謝の言葉を述べ、就職したら自宅からの通勤だったので毎月生活費を入れました。でもそのお金も、結婚するときに持たせてくれた両親でした。結婚してからは親に贈り物をしたり、遊びに来てくれたときに、交通費を多めに渡したり、頼まれているネットショッピングの商品代金をプレゼントだよとたまに払ったりしてます。

あなたがどうしても奨学金で進学したいなら、親のお金が、心配だからの理由で伝えるのではなく、はっきり親に頼りたくないと伝えてはどうでしょうか?

ただ保育士やら幼稚園教諭は激務ですし、大学でも授業や
実習が多く忙しいと思います。保育士の資格はとくにです。

職場によっても給料は違うし、結婚して退職される方も結構いる職業です。仕事を続ける条件で結婚した方もいたりします。公立の場合は続ける方多いですけどね。

そういうのを見越して、ご両親は奨学金は、反対なのかもしれません。お金は大人になってからも返せます。

みなさんのご意見も色々あります。よく考えてみて下さい。
    • good
    • 1

学資保険か貯蓄してたんでしょうね。

    • good
    • 1

「証拠が見たい」なんて言ったら、親にも大人としてのプライドがありますから・・・怒ります。


保育士か幼稚園教諭だと一般奨学金を返すのはたしかにたいへんなのは目に見えてますし。
奨学金とはいいますが単なる教育ローンなので、それを子供に負わせるのはちょっと、と思うのはよくわかります。

みんながみんな、当たり前に奨学金をとって大学に行くわけじゃないんですよ。

でも質問者さんが心配になる気持ちもよくわかります。
「心配しなくていいという親心なのかもしれないけど、私はどうしても心配なの」と正直に言って話し合うしかないです。

そのときは奨学金ありきでなく、冷静に、行きたい大学の初年度の入学金と授業料、
2年目以降の授業料や実習にかかる費用を正確に調べて、きちんと説明してください。
たいていはホームページに載っていると思いますし、パンフレットを取り寄せることもできるはずです。
調べ方がわからなかったら学校の先生にきいてみてください。
第2志望くらいまで。

それができるくらいしっかりと考えているなら、と親御さんも大丈夫だと思う根拠を説明してくれると思います。
安心して夢をかなえるためにがんばってください。
    • good
    • 2

保育士、幼稚園教諭が含まれるかわかりませんが「教師」になると借りた奨学金がチャラになる、という種類の奨学金があると聞いたことがあります。


それを教えてくれた大学生(当時)は寮費と学費を奨学金でまかない、今は高校の先生をしています。
また、知人は無利子の奨学金を月15000ずつ返して、45才で完済した、と聞きました。
何かしら参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

親の言うとおり。

奨学金を返せない女、多いですよ。保育士や幼稚園教諭の給料安いからね(^-^;生活するの厳しい。結婚したら続けられない職業だしね。幼稚園教諭とか行事の度に残業だからね。子育てしながらフルタイムはきついよ~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!