アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪地下鉄の扉、ふと見ると、指かけが地面から30cmのところにありました。普通は、自動で滅多に使わないですが、それにしても、低すぎないのかな?教えてください。

A 回答 (3件)

それは、車内ではなく車外側の話ですよね?


地面に立っている人が外から開けやすい高さだからではないでしょうか。

また、大阪の地下鉄は全自動で開閉する扉で、乗客が指かけを使う必要性がないということもあると思います。
寒冷地では、冬季は車内の温度を保つために駅に着いてもすべての扉を自動で全開にせず、乗客が扉の開閉操作をします。最近はボタン操作で自動開閉する車両が多くなっていますが、古い車両では駅に停車中だけロックが解除され、乗客が手で扉を引いて開閉するものもあります。こういった車両は乗客が指かけを使わなくてはいけないので、必ず車内側も車外側も床面やホームに立った状態で扱いやすい高さに指かけがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常にわかりやすく、助かりました。友達にも教えてあげます。スッキリしました、

お礼日時:2018/05/12 11:08

扉の車輪に近い下の方に力を掛けないと、扉が傾いて開きにくくなるからでしょう。

    • good
    • 0

「地面」から30cmだと車輪の中心にもなっていないので、車内の床やプラットホームから30cmと言うことですね?


これは車外から扉を開けるときに必要なものです。
それこそ「地面」に立って電車の扉を開けようとすると、あのあたりに指をかける場所が必要ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!