dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野犬の子供(保健所からの引き出し)現在4ヶ月くらい。3月の後半に我が家に来ました。すぐにシャンプーして、一週間後にワクチンを打ち、それから一週間後にシャンプーしました。
そしたら、急に痒がって、すすぎが足らないのかと思いお湯で再度洗いましたが収まらず。4日後に病院で検査しましたが虫もいなくて皮膚も荒れていませんでした。とりあえず、痒み止めの注射をして帰ってきました。
それから掻かなくなったんですが、三回目のワクチンを打ってその一週間後にシャンプーをしたら又、痒がり、ひっきりなしに掻いています。フードはロイヤルカナン子犬用をずっと与えています。
シャンプーなのかフードなのか、悩んでいます

A 回答 (6件)

沢山チワワの親です。



シャンプーのし過ぎです。
1ヶ月に1度で良いですね。

シャンプーのし過ぎで地肌が乾燥して痒くなります。
私達人間も肌が乾燥すると身体中が痒くなって掻きまくってしまう事がありますね。

お湯だけでも(すすぎ時の)油分が奪われて皮膚に刺激を与えて痒みを引き起こしてしまいます。

あまり神経質に考えないで下さいね。
やり過ぎが原因だと思いますから間隔をもう少し空けてシャンプーなさって下さい。

頻繁にすると痒みは増すばかりです。
    • good
    • 0

シャンプーは、どのような商品を使っているか把握できませんが、シャンプーの回数が多いですね



・子犬用で「低刺激」のシャンプーを薄めてぬるま湯で洗って下さい‥…痒がる原因は、何らかのワンちゃんの合わない成分?
シャンプーなのか?フードなのか?もしくはそれ以外、いずれにせよアレルギー検査をして原因を突き止める事です‥…痒がるほど辛い事はありません‼ 早速の検査が必要だと察します❗
お大事にして下さいね。
    • good
    • 0

シャンプーが合わないのではないですか。

それと、そんなに頻繁にシャンプーしなくても大丈夫ですよ。
あるいは、後ろ足で首のあたりを掻いているのなら、首輪に慣れていないので違和感からする子もたくさんいます。
アレルギーの場合は(シャンプーにしろ、フードにしろ)身体全体に痒みが出ると思いますし、手足などを口でチクチク咬んだりします。
あるいは、散歩の途中に草むらとかを通ることがあれば、何かしらの花粉症のような症状が出ることもあります。
いずれにしろ、しばらくシャンプーせずに様子をみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 2

シャンプー、フード等のアレルギーの可能性があるワンちゃんではないですか?販売しているシャンプーでも薄めて使用する事を忘れないで下さい。

保健所により異なりますね。私の住んでる所は、先生もトレーナーもおり、譲渡する時に、スクーリングの後にテストして、飼い主の方の環境を考えてからで無いとお渡しは出来ないのですし、避妊、去勢手術もしてからにしてます。お金は一切無しです。専属の方々がいると助かりますね。病院で、検査すると解りますので、検査してあげる必要が大事ですよ(^-^)
    • good
    • 1

こんにちは。


チェックするなら。

シャンプー後は、半乾きになっていないか。
また現状皮膚病と診断されていないなら洗いすぎは要注意。ブラッシングをきちんとしてあげれば、シャンプーは月1程度でOK。汚れたら濡れタオルで拭き取ってあげたりすると良いです。
お風呂の後はタオルドライメインでドライヤーはぬるめです。高温NGです。

痒がっている部分はどこなのか。(耳なのか身体なのか手足なのか?)

皮膚病があるなら皮膚に赤みが出たり、フケや臭いが出ます。
アレルギーなら痒みの他に嘔吐下痢などもあります。
どうですか?

病院で引き続き痒みがある事を相談されるか
セカンドオピニオンを受けられたら良いと思います。

迎えたばかりなので、不安もあるかと思いますが、頑張ってください^_^
早く痒みが収まるといいですね。
    • good
    • 1

ワンちゃんにとって合わない成分が含まれてるシャンプーなのかも知れません。


費用は分かりませんがアレルギー検査をしてみては、どうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!