dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真、動画データ整理について教えてください。

娘の写真と動画を整理したいと思っています。
スマホはSDカードを入れるもので、フォルダごとに保存しており、いっぱいになったSDはそのまま置いています。
それに合わせてデジカメで動画や写真も撮っています。
デジカメからはスマホSDに写真は移せますが動画は移せません。
希望としてはテレビなど大きな画面で動画や写真を見れればと考えていて、デジカメとスマホで撮ったものを全てまとめるか、動画(スマホ・デジカメ)と写真(スマホ・デジカメ)と分けて置いておきたいです。
スマホで撮ったSDをデジカメやテレビに入れても再生できません。
このような場合はどのように保管すればいいのでしょうか?
機械にはとても疎いので、できるだけ分かりやすく教えていただけるとありがたいです…

A 回答 (7件)

大きな流れとしては



全てをPCに集める

その全てをGooglePhotoにアップする

PCでもスマホでも見れる
AirPlayでテレビでも見れる

今後はスマホで撮影

勝手にGooglePhotoにアップ

です。

どんどんクラウド化が進んでいく時代ですので、SDやDVDやHDDに保存しておくことは長期的に考えると手間もコストもかかります。
もはやクラウドに比べたら損失のリスクすら大きいです。(SDが使える機器がなくなる、HDDが壊れるなど)

GooglePhotoなら容量無制限で保存できます。
写真画質は落ちますが、フルハイビジョンのテレビで見て最大限きれいに見える画質は保たれます。

GooglePhotoに保存しておけば、年単位、月単位で整理もできますし、人の顔を自動認識して自分の写ってる写真だけを抜き出すことも出来ます。

私が考える限りではこれが一番ではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今更のお返事すみません。
チマチマ時間を見つけてやっているんですが、そもそもGoogleフォトにアップが出来ず進んでいません…。
パソコンよりスマホが分かりやすくてスマホでやっているんですけど、SDを入れて写真を読み取ってから「クラウドと同期」というところをスイッチを切り替えて同期させるんですけど、SDを抜いて次のものをいれるとGoogleフォトには本体にある画像しか残りません。
やり方間違っていますか?
お返事もしていないのに質問すみません…。

お礼日時:2018/07/18 12:04

時折、USBメモリ(32GB・64GB)で、スマホとパソコンでコピーをし合います。


このUSBメモリのデーターをパソコンで管理をします。
*USBメモリをMicroUSB対応の変換パーツも使います。
スマホ対応の動画ファイルは、(mp4形式)で、パソコンにコピーをして、スマホに戻しても視聴は可能です。
静止画は、jpg・bmp等の形式が使えます。
*iphoneはbmpが使えなく、tif形式が使えます
この時に、スマホやパソコンのソフト(アプリ)とのリンクは切れます。
*スマホ(パソコン)等でのデーターを直接(タップ)クリックをすると再生ができるはずです。
要は、パソコン・スマホに関わらず、パソコンの「Dドライブ」にパソコン用とか、スマホ用にフォルダーで整理をします。
>>最終的には、すべてのデーターはパソコンで管理です。
追、スマホで、MicroSDを常に容量を空けていると、書き込み容量が無くなったとかで諦めはさほど無いです。
動画・静止画の変換ソフトは、パソコンで検索をしてください。
これらをかなりの割合でマスターができたらほぼ中級です。
*パソコンでインターネットを使っていても、検索ができない方がずいぶんと居ます。
Docomoやauのキャリアの担当者は、機種の扱いのみでアプリやデーターの扱いは知りません。
**Docomoで初期不良のガラケーや、auでデーターが、「使えない物は使えない」で理由を知らないできっぱりと。
    • good
    • 0

『→』以降が回答です。



>いっぱいになったSDはそのまま置いています。
→USBハードディスクを購入し、パソコンにつないでそこに保存しましょう。
理由は、後々探しにくくなるのと、割高だからです。
(SDカードは32GBで2000円程度に対してUSBハードディスクは2TBで10000円程度のため、容量あたりの価格差は10倍以上)

>デジカメからはスマホSDに写真は移せますが動画は移せません。
→なぜ移せないのかわかりませんが、パソコン(USBハードディスク)で管理することで解決します。

>希望としてはテレビなど大きな画面で動画や写真を見れればと考えていて、・・・
→テレビを家庭内のネットワークにつないでおけば、パソコン(USBハードディスク)内の写真・動画を見ることができます。
また、USBハードディスクを直接テレビのUSB端子につないで見ることもできます。

>デジカメとスマホで撮ったものを全てまとめるか、動画(スマホ・デジカメ)と写真(スマホ・デジカメ)と分けて置いておきたいです。
→年月のフォルダを作るか、年月日のフォルダを作るかして、保存していきましょう。
例 picture - 20180514
- 20180517
video - 20180514
- 20180518
面倒ならパソコンに画像管理ソフトをインストールしましょう。デジカメにCD-ROMがついているか、デジカメの製造元のホームページからダウンロードできます。
 
>スマホで撮ったSDをデジカメやテレビに入れても再生できません。
→デジカメは自機器で撮影したファイルにしか対応していないのが一般的ですので、スマホで撮った映像は再生できないものと考えてください。一方、テレビは動画や写真再生機能のついたものであれば対応していると思うのですが・・・。
テレビの製造元、型番は何でしょうか?

>オンラインストレージとはなんでしょうか?
→グーグルフォト、グーグルドライブ、ヤフーボックス、などオンラインの保管場所のことです。

>アプリというのもデジカメにどうアプリを入れるかすら分かりません…。あと、出来ればテレビで見たいのですが、テレビにアプリを入れるのですか?
→アプリを入れるのは、パソコンかスマホです。デジカメやテレビにアプリは入りません。(Android TV除く)

>そうするとテレビを変えるとまた見れないのでしょうか?
→USBハードディスクに保存しておけば、テレビなど他の機器を買い替えても見ることができなくなることは当面ないでしょう。

◆その他
できれば、そうするとテレビを変えるとまた見れないのでしょうか?以外にもう1か所、パソコンのハードディスクかグーグルフォトなどに保存しておきましょう。2か所に保存しておくといずれかが壊れた時でも安全です。
我が家では、USBハードディスクを2台購入して1台はバックアップ用に使っています。
    • good
    • 0

>来週パソコン見てみて分からなかったらまた教えてもらえますか?…



もちろんですよ
当たらに質問して下さい (^_^)v

>そこにコピーしたものはあのスティック型の保存するやつかSDカードかCDに保存したらいいんですか?

いえ、特別な用がない限りはパソコンの中に保存したままにしておきましょう
パソコンの中が一番安全ですから

持ち歩くと落としたり失くしたり、静電気でデータが全部消えちゃうとかありますから

>動画と写真を分けたければフォルダを動画と写真分けて保存して、別々に移せばいいんですか?

まとめて、コピーでもいいし
フォルダー毎にわけてコピーでもいいし、いろいろですよ
自由な分け方でOKですよ



うちは、ピクチャのフォルダに2018という年ごとのフォルダーを作って、日付のフォルダーを作って、そこにコピーしています。

動画は、ビデオというフォルダの中です。

同じ日でも、デジカメで撮った物とスマホで撮った物とかがありますから、それらを合わせて日付のフォルダに入れています。
    • good
    • 0

パソコンがあるんだったら、簡単ですやん。



マイドキュメントの中にピクチャーってフォルダーがあるから、そこにデジカメ、スマホ、ビデオカメラという項目のフォルダーを作って、そこにコピーするだけです


スマホは、SDカードに保存する、という設定をしてありますか?
また、本体からSDカードにコピーしてから、テレビにつなげていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日はちょっと時間なくて来週の作業になりそうなんですが、来週パソコン見てみて分からなかったらまた教えてもらえますか?…
そこにコピーしたものはあのスティック型の保存するやつかSDカードかCDに保存したらいいんですか?
それでテレビで見れるようになるんですか?
動画と写真を分けたければフォルダを動画と写真分けて保存して、別々に移せばいいんですか?
スマホはSDに保存しています!
カメラのキタムラでSD入れたら写真がちゃんとフォルダごとに見れるのでそれは出来ているはずです!

お礼日時:2018/05/17 14:58

パソコンは無いんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あります。

お礼日時:2018/05/17 14:44

こんにちは。



他の機器で撮影したデータがあるのに見れないというのはその機種で使
っているアプリが対応していないからだと思います。パソコンやスマホ
のアプリの説明で、こういうデータが見れる、と書いてあるのが一般です。

デジカメの動画はそのメーカー独自のものも多いですが、パソコン用アプ
リならそれすらも見れるものがありますし、スマホのアプリでも見れるも
のもあるでしょう。探してみればいいと思います(見つけられなければデ
ジカメとスマホの機種名を書いて相談しなおしましょう)。

保管というかバックアップはやり方は色々あり、時間もかかるのでベスト
というのは人によって違いますが、最近の手っ取り早い方法は、無料のオ
ンラインストレージを利用して、そのなかにスマホから放り込めばいい、
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アプリというのもデジカメにどうアプリを入れるかすら分かりません…。
あと、出来ればテレビで見たいのですが、テレビにアプリを入れるのですか?
そうするとテレビを変えるとまた見れないのでしょうか?
スマホはso-04H、デジカメはSONYのDSC-WX500です。

オンラインストレージとはなんでしょうか?

本当に何もわからなくて…

お礼日時:2018/05/17 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!