アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昭和の時代 駆け出し社員の時代のことです。
いつも厳しい上司がいました。口がとにかくきつい。

ある日 先輩が、スーツ姿に白いソックスを履いてきました。
お前は、遊びに来ているのか? (千円札を投げて)今すぐ靴下買って来い! 金は要らん!
先輩は反発していました。
・・・私は、職場の雰囲気は凍り付きましたが言われて当然だと思いました。 

今度は、腕時計でも・・・
そのころ流行っていた安物のデジタル腕時計
時計は着替えろ! それは遊びの時計だ!お客に失礼! 別に高いものでなくていい。
今日はその時計はずせ!

これは例ですが、
靴はいいものを履け お店で脱いだら仲居さんに見られる。それで格がわかる。
コートも同じだ 預ける時にみられる。

今の時代なら「パワハラ」と言われると思います。
しかし、わたしはそうは思いませんでした。
これは、愛のムチであり、スパルタ。

その後、転勤され、さらには関連会社へ出向し定年を迎えられました。
私の周囲は静かになった・・・先輩は せいせいした・・・

私にとっては、感謝する人だと感じています。 
本気で叱ってくれる他人 今の時代はまずいません。

※5年前、その元上司が亡くなりました。当時の部下で葬儀に行ったのは、私だけです。
 私の会社ではOBの訃報も社内ネットで流れます。
 最近は家族葬も増えましたが、この方のご家庭では参列を拒みませんでした。
 ご家族に聞いたのですが、「わざわざ葬儀を大きくすることはないが来る人を制限する葬式はするな
 これだけの人、場所には知らせてくれ」いう遺言だったそうです。
 
私はこう考えた、この人に感謝した私はおかしいのでしょうか?
 ビジネスマンとしての身だしなみ 本当にすごい人でした。

今の人たちも学んでほしいと感じますが、今の人にはこれは理解できないのでしょうね。

A 回答 (10件)

この程度の当たり前の教育もパワハラの内になるのですか?


今の人達は、どこに向かっているのでしょうかね笑
なんか、パワハラと名付けて教育係の放棄を会社がしてるように思いました。
    • good
    • 0

若い人でも、わかる人はわかると思いますよ。


でも、その先輩のような人は今いないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ところが・・・私が気になるのは、若手でスーツで くるぶしソックスを履いてくる人が後を絶たないことです。 
→ むかしの上司のように言いたいものですが、今の子にそう言ったら辞めてしまいます。
  中間になる年代に、そっとあの「くるぶしソックス」はいかがなものか・・・
  とささやいて指導してもらっています。
  ※うちの子供が高校生のときに「ブレザー型の制服でくるぶしソックスはおかしい。」と
   言ったら切れられてしまいました。今は社会人 「それはみっともないからやめようね」 
   「わかった」 ということに落ち着いています。
  
それと・・・これは流行なのでしょうが 

1.つま先が長くとがった靴 ピエロか?
2.ピッチリしたスラックス 着丈が短く細いジャケット のスーツ 
 (股間丸出しで気持ち悪く感じる)
3.もっと嫌なのは、くるぶしが出るような短いスラックス
  ※私は パンツ というのに恥じらいを感じる世代です。

これは、中間世代には、3はちょっとイケイケだけど、
1.2は仕方がない
私たちが着たことがある、肩パットが入ったり ツータックになったり ダブルのジャケットとか
段帰り三つボタンジャケット スラックス折り返しのトラッド などとかわらないときの流行
と言われました。

いかがなものなのでしょう?

お礼日時:2018/05/17 15:15

いいえ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
短文過ぎて 意味が今一つ通じません。 「私はおかしくない」 ということですね。

お礼日時:2018/05/17 15:18

理解できません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のお若い方に多い傾向なのですが・・・
一言だけで終わってしまう。

なぜ 理解できないのか その なぜ がないと
組織において困ってしまいます。

厳しい上司に

なぜ を 5回 繰り返すと わかるぞ と躾けられました。
トヨタでは有名なカイゼン手法です。
(わたしはトヨタとは関係ありません。
 上司がセミナーか何かで聞いてきて指導してくれたのでしょうね。)

http://president.jp/articles/-/15912
 

お願いします。 なぜを5回 考えてみてください。
職場だけではないです。
生活の中でも使える手法です。

お礼日時:2018/05/17 16:24

無駄を無駄と知ることから、改善が始まるじゃなかったでしたか⁇まっ創意工夫するのであれば、マニュアルを作れば、制服作れば、解決してま

すねー遊びの腕時計と仕事用の腕時計の違いはわかりませんが?靴もコートも、買って与えるべきですね!で、この上司さんは対人関係うまくいっていたのですか?よく、憎まれなかったですね〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
営業ですから制服や事務服での客先訪問は一般的ではないです。
遊びの時計とは、今でいうGショックを安物にした感じでしょうか。

社内では厳しかったのですが、お客様の信頼はしっかり勝ち取っていました。
トップセールスマンでした。

なんというか・・・今の時代の方にはわからないのでしょう。

鬼軍曹 ですね http://agora-web.jp/archives/2029074.html

これは今ならパワハラ しかし そこには 溢れんばかりの愛があったと感じるのです。

お礼日時:2018/05/17 17:02

身だしなみに、うるさい人は居ましたね。


最低限の礼儀を、部下に教えていたんでしょう。
でも、理解出来る人は、極僅かです。
悲しくても、それが現実です。
私には、そんな上司はいませんでした。
殆どが、自己中でした。(笑)
( ˘ω˘ )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
その厳しい上司 
時々 (時代も良かったのんでしょうが・・・バブル期より前です。)
高級なクラブに連れて行ってくれました。
(あとから会長(当時の部長)に聞きました。・・・この経費は会社の特別費だったとか。)
そのような場できちんとふるまえる。お客様をお連れできるように育てたかったようです。

今の時代 なんでも若い人は ブラックだと言います。
ブラック 〇ハラ なんなのでしょうね、

※ 最近は余裕がないので、この上司のようなすごい人がいなくなった。

お礼日時:2018/05/17 17:06

そうなんですか!お目にかかったことが無いのでよくわかりませんが、尊敬しているんですね

    • good
    • 0

時代が違うので当時の感覚を想像するとおかしいとは思いません。

しかし、今の人にはこれは理解できないのでしょうねと言われると、私は確かに理解できません。ゆとり世代ということでしょうか。
靴下が腕時計がというのが仕事と一体何の関係があるのか分かりません。部下の教育なら有り難く受けますが、書かれていることが何故教育なのでしょうか。
デジタル腕時計が何故お遊びなのかも分かりません。別にキャラクターの絵が描いてあるわけではないのですよね。
礼儀も身だしなみも関係がない気がします。
むしろ上司の方が、仕事とお遊びを混同しているのではないかというような気がしました。
店で脱いだら仲居さんに見られても、別にプライベートなら「格」だなんて小さなことは気にしなくてもいいでしょう。
もしかしたら当時は接待があったのかもしれませんが、今は接待が良くないこととされる時代です。
良い靴やブランドものを身につけようにもお金がない若者世代。なかなか難しいです。


私にこの上司がついたとしたら、小さなことを気にする前にまず仕事をさせて下さいと言いたくなると思います。

ところで、「お客」というのですか?せめて「お客さん」、出来たら「顧客」(おとくいのお客さん)ではないでしょうか。小さなことが気になる割には、「お客」と言うんですね。
私はこちらの方が先輩に怒られましたが。
    • good
    • 1

ここまで極端なひとはいませんでしたが、60歳近いので


言っている事は分かるつもりです。

内容は理解できますが、いまは伝える手段が問題なんです。
愛のムチという言葉が出てくる事だけで、ハラスメントです。
今の時代ハラスメントの種類が多すぎて、わかりません。

>スーツ姿に白いソックスを履いてきました。
これ何が悪いのでしょうか。
ある意味、個人の価値観を強引に押し付けています。
今の時代は、何がどう悪いのか論理的に説明が必要です。
とにかく相手を納得させる事です。

>今の人にはこれは理解できないのでしょうね。
理解させるやり方が変わったです。
貴方だって、自分が納得したからでしょう
昔は自分が納得できない事もやらせる。
理解できない事を強引にやれせる

上司の価値観を押し付ける
これが、現代、一番わるい

内容とやりかた。
    • good
    • 1

懐かしい ですねー


私達の世代は
そういう方が いました
本当に 愛情を 持って
叱ってくれました

「見て 覚えろ!
見るんじゃない 観るんだ」

今 時代も 人間の質も
変わりました

手取り 足取り 教え
教えられてない と
仕事せず…

ただ 江戸の書物にも
ーー今の子はーー
と あるそうですから

セクハラ、パワハラ も
時代の流れ として
受け止めなければ ならないのでしょう

尊敬された方の
最期の 見送りに
行けて 良かったですね

かの人 も 喜んでらっしゃる
きっと

こいつは 俺の 事
解ってくれた って

人の世 の 移り変わりは
淋しい ものですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!