
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヲの場合、上にくるのは「行為、動作」であることが多いようです。
「花を楽しみにしています」はいささかこなれない感じがして、ふつうは「花が咲くのを楽しみにしています」。「お宅を楽しみにしています」ではなくて「お宅に伺うのを楽しみにしています」。ヲは目的語を示す格助詞です。目的語は本来なにかの動作がはたらきかける対象を示す語ですから、この場合には「楽しみにしている」という話手の感情がかかってゆく内容がヲの上に示されます。ところがこの「動作」の表現のしかたが動詞(楽しみにしている)であるために、それとの対応からヲの上に来るものも「行為、動作」的でないとどうもこなれがわるい感じがするのではないでしょうか。むろんヲの上にくる目的語は形式上名詞になっていなければなりませんから、「行為、動作を名詞化したもの」ということになるのですが……。
一方で主語(話題の中心)を示す格助詞ガの場合には名詞でありさえすれば主語としてくっつくことができます。この場合「楽しみ」というのが名詞であることもあって、主語との対応としては「花が楽しみです」「花が咲くのがたのしみです」と両用が可能になります。「楽しみにしています」は動詞ですが、「楽しみ」は動詞であり(「楽しむ」の連用形)かつ名詞でもあるために、どちらでも対応できるのでしょう。つまりガの場合は(1)純粋な体言、(2)もともと「行為、動作」であったものを名詞化したもの、の両方を主語にできるのに対して、ヲの場合には「楽しみにしています」との対応関係から(2)をもっぱら目的語に取ることになります。
それが両者の差異になっているのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
意味というより、単に「が」「を」といった助詞のあとに続けるべき言い回しの違いなんじゃないでしょうか。
・音楽が好きです
・音楽を好みます
のように。
印象としては、「楽しみにしています」のほうが大人っぽいですよね。
No.2
- 回答日時:
―例文―
遊園地が、たのしみです。
遊園地を、たのしみにしています。
重箱の隅をつつくようで申しわけないのですが...
「楽しみです」の方は、その行われる「内容・行事・場所」に着目しているのです。(~が、楽しみ)
「楽しみにしています」は、文頭の、「私は」が省略されているものだと思います。(「わたしは」遊園地を、たのしみにしています。)
ですから、楽しいのは、場所や行事ではなく、ほかならぬ「自分」なのです。
しかし、よくよく分析してみると(ここからは「心理」の領域)、どちらの言葉を使っても、楽しんでいる(楽しむ)のは『自分』なのです。
ですから、どちらを使っても問題はないと思いますが、他の人がどの様に思っていても(楽しくない..etc)、『自分』は楽しいと思っている場合は、「楽しみにしています。」を使います。
No.1
- 回答日時:
「楽しみです」は、今現在自分が楽しみにしていることを強調します。
対して「楽しみにしています」は、自分は本番まで継続して楽しみにしているだろう、という予測を表します。
後者の方が事務的な感がありますので、目上の人だと思う相手に送るときは、後者の方がいいでしょう。
どのみち、あまり正式文書で使うような言葉ではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイお得に使いたい 2 2023/04/30 19:55
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天銀行について教えて下さい。 3 2022/03/30 17:39
- 不動産業・賃貸業 楽天銀行不動産担保ローン 1 2023/02/22 13:09
- 甲信越・北陸 新潟県佐渡市について。 3 2022/09/11 22:17
- 作詞・作曲 音楽理論 コードについて 2 2022/12/01 03:53
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイについて 3 2022/04/08 10:22
- 音楽配信 おすすめの音楽サブスクを教えてください 2 2023/08/07 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【 日本語 してます しています 違い 】 「してます」と「しています」の違いは何ですか?
日本語
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
-
4
「方たち(かたたち)」と「方々(かたがた)」では、どちらも正しい表現な
日本語
-
5
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
6
先生方は間違い??
日本語
-
7
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
8
「行きますか?」と「行くんですか?」の違いについて
日本語
-
9
「~時」と「~時に」の違いについて
日本語
-
10
「知っていません」と言わない理由
日本語
-
11
「〜がありますか?」と「〜はありますか?」の違い
日本語
-
12
期待している、楽しみにしている、の違いを教えてください。
日本語
-
13
「公園で散歩をする」と「公園を散歩する」は正しい日本語でしょうか?どういう違いでしょうか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
日本語を教えてください。 感極...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「できない」漢字だと?
-
決定し次第/決定次第
-
「話合い」か「話し合い」か
-
日本語に関する質問です。 「す...
-
ご記入して下さいはなぜ間違い...
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「該当」と「当該」の違い
-
不器用と無器用
-
「結論している」に違和感を抱...
-
日本語がそのまま多言語化され...
-
「学期初め」と「学期始め」
-
動詞と名詞で名前をつけること...
-
理解の対義語、分からないの同義語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
決定し次第/決定次第
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
「該当」と「当該」の違い
-
お話しする お話する どちら...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
話ました?話しました?
-
不器用と無器用
-
日本語を教えてください。 感極...
-
お話しする? お話する?
おすすめ情報