プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7月に数学検定2級を受けるのですが、マセマとかは、どうなのでしょうか?2次がよくわかりません。
数学検定の本や、数学の参考書が100冊ぐらいあるのですが、どれがいいのかもわかりません。
黄チャートとか、青チャートとかはどうなのでしょうか?おすすめ(個人差がありますが)どういう本がよいのでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    時間数はどのくらいすればよいのでしょうか?数学検定2級は、目先だけが、変わるだけだとおもうのですが、そこがつまずきます。目先を見抜く力は、どのようにつければよいのでしょうか?教えていただけると幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/20 17:44
  • どう思う?

    黄チャートも青チャートも、答えを見ながらやっていても、2次は合格できますか?すみません。おこがましいですよね。甘いですよね。教えていただけると幸いです。

      補足日時:2018/05/20 18:58
  • どう思う?

    実は、私の高校は、偏差値40もない底辺高校なのです。センター数学では、数1が、maxで、25点なのですが、数学検定2級は、どうなのでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。変なことを聞いてしまって。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/21 05:02
  • どう思う?

    黄チャートをやれば、数学検定2級に有効なのでしょうか?やっぱり、青チャート同様なのでしょうか?青チャートの2Bは、ワイドばんしかもっていません。黄チャートについては、どうなのか教えていただけると幸いです。すみません。お願いできないでしょうか?すみません。ひつこくて。

      補足日時:2018/05/21 06:38

A 回答 (2件)

https://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sampl …

>時間数はどのくらいすればよいのでしょうか?

時間数と言われても・・・君の実力が分からないから何とも言えません。

1次試験合格であれば、2級の問題も見てみましたが、地方の進学校の生徒のレベルがあれば、無勉でも満点で合格してしまうでしょう。多分、私も高校2年時の実力でも無勉で突破します。(すみません、1級しか受けたことがないので、2級の事情はよく分かりません。)

>目先を見抜く力は、どのようにつければよいのでしょうか?

目先を見抜く力というより、「問題文の流れに乗る力」と「用語の意味をしっかり押さえ、典型問題を覚える事」が必要です。

https://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sampl …

例えば、この問題6の場合は、「メジアン」の意味を知っていたら即座にメジアンをxを用いて表せますし、平均値に関してもxで表せます。そこからそれらが等しいというので、=で結んで方程式を解くという流れです。その次の問題は分散の定義さえ知っていれば解けるでしょう。

別に高度な思考力を要求しているわけではなく、だからと言って特殊な式変形を求められてはいません。

問題7も接線の公式を知っていたら、接線の方程式をaで表せますし、(2)に関しては、座標を代入して、aについての方程式を解くお決まりの問題です。知っていれば即座に解けます。

必須問題を見ましたが、別に難しくありません。

まずは、問題に取り掛かる前に、公式をしっかり覚えられていて、その公式を使えばすぐ解ける問題を瞬殺できるようにしてください。多分それが合格への一番の近道です。

回答になっていなかったらすみません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

数学検定1級(1次のみですが)取得者です。



マセマは基礎固めにはオススメです。1次試験であればマセマをやりこんで、過去問題を解けば受かります。

2次試験はマセマ+過去問題の他に、数検用の問題集もやりこむべきです。

ただ、青チャートをやりこむかどうかは迷います。

確かに、青チャートを全てできるようにすれば、2級2次は軽くパスできますが、7月までにやりこめるかは謎ですし、時間対効果は良くないでしょう。

その代わりに、大学への数学1対1対応の演習をオススメします。

あとは、予想問題集での対策です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!