
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
平方は2乗のことです。
つまり、2回かけたら、16になる数ってことです。
マイナスの数も2回かけたら正の数になるって習いましたよね?
だから-4も16の平方根です。
わかりました!!「2乗したら16になるもの」が平方根なんですね、そういうふうに考えれば、問題も解けると思います!ようやく理解できました。マイナスの数も2回かけたら正の数になるの、覚えてます!プラス同士orマイナス同士だと、プラスになるんですよね!そっかそっか!わかりました!!ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>「16の平方根は4である」
16の平方根は4と-4である
平方根とは、
http://www.paxes.co.jp/QBSylogica/demo.html
など参照ください
下手に私が説明するよりわかりやすいかと(爆)
参考URL:http://www.paxes.co.jp/QBSylogica/demo.html
すいません・・・平方根の意味、やはり意味がよくわかりませんでした・・・。何が平方根なのか、なんとなくしか理解できないんです。それに、なんで-4も16の平方根なのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
塾のバイトで数学を見ていました。
そのとき、平方根はこう教えていました。
平方根というのは「平方のもと」という意味です。
「16の平方根」と言われたら、平方したら16になる数を言えばいいのです。
すると、+4と-4が16の平方根だということになります。
それに対して√16は「16の正の平方根」という意味になり、これは+4となります。
平方ですか?ああ~バカなもんで平方という意味を忘れてしまいました・・・。平方根の意味、やっぱり、よくわからなかったです・・・すいません。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 女系天皇・女性天皇に反対する人がいる理由が理解できないです。 16 2022/10/12 13:06
- 倫理・人権 日本のジェンダーの価値観が大きく遅れている背景 4 2022/05/01 15:12
- 哲学 《うそ》の問題――《虚数》にたとえられるか? 15 2023/05/10 22:23
- 哲学 《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか? 30 2022/12/17 23:53
- 哲学 シュウキョウならびに国家の批判 1 2023/05/29 04:11
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
- 数学 【 数学 数Ⅰ 】 〇 平方根 写真には、 「9の平方根と√9は意味が違う」 と、書いてありま 9 2022/05/15 09:01
- 数学 3の平方根は±√3ですよね?ってことは √3の平方根を考えるときは±√√3のように二重根号になります 2 2022/05/12 22:36
- 数学 中学生数学について 2 2022/11/30 21:17
- 数学 数的推理の解答解説でわからないことがあります。 解説中に『△CFQと△CGRは相似。CR=RQで、四 3 2022/04/02 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
数学の感想文
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
16a2乗ー4b2乗
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
微分方程式の正規形についてで...
-
数学 底の変換公式
-
旧課程と新課程のチャート式
-
累乗根について
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
数学をずっと勉強していますが...
-
確率の根元事象? 根源事象?
-
教科書ガイドに問の解法が載っ...
-
自分は工業高校の機械科なので...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
数学の勉強法についてですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
【至急】 √10より大きく√30より...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
微分方程式の正規形についてで...
-
数学の感想文
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
このΣの2乗の公式の導出で教科...
-
「表す」と「表わす」
-
逆関数について、例2の様に、必...
-
数学の基礎の基礎なのですが・・・
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
0.999・・・=1 は、現在の教科...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
おすすめ情報