
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
先ず、数学の先生に尋ねられたらどうでしょうか。
良いアドバイスが得られると思います。私のお勧めは、1)「初歩からの数学、隈部正博、放送大学教育振興会」2)「数学読本1~6、松坂和夫、岩波書店」です。両書とも末永く使える数学の学習書と考えます。No.4
- 回答日時:
数学は教科書だけで十分なはずです。
問題集や参考書なんて気休め。特に新課程になってから、数学の教科書は参考書以上のはずです。
ただし、中学一年の数学から復習しなければならない。
算数から数学に呼び名が変わっただけでなく、数の扱いが根本から変わった。算数ができていても、いや算数ができていればなおさら、数学で躓くものです。
中学一年の数学の教科書を完ぺきに復習してごらんなさい。算数頭脳を捨てて
No.3
- 回答日時:
まず教科書をみることですね。
あとは…
詳しくはしらないんだけど、
本屋に行くと
下記のような、
「わかりやすそうな、大きめの本」が
何種類も出版されているので、
いろいろ立ち読みしてみて、
「よくわかるなら」、
買うといいかも??
ひょっとしたら君の持ってる教科書と
大差ないかもしれないけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/4053037387
No.1
- 回答日時:
自分は教科書だけで十分と思う。
必要なことはすべてそこに書かれている。
教科書の内容が理解できないのに、さらに難しい参考書を購入するのは無駄以外のなにものでもない。
まず、何が分からないのかを明確にしよう。
教科書を始めから読んで、どこで理解ができなくなるのかを確かめてもいい。
理解できない理由を明らかにできれば、それを改善すればよい。
例:
分数が分からない。
真ん中の横棒は何なの?
…とか。(低レベル過ぎた?)
具体的に言葉に示すと他の人に聞くときも問題点を明確にできるので、適切なアドバイスを貰えます。
・・・
数学は「慣れ」や「暗記」よりも「理解」が重要です。
がんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 中学3年生歴史の教科書無くしました買った方がいい? 私は私立単願で受けるので国、数、英の勉強しかし 3 2023/07/31 18:52
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- その他(学校・勉強) 高校1年生です。来週期末テストがあるのですが、赤点を取ってしまいそうで、不安でワークなどの課題にほと 5 2022/06/19 02:13
- 高校 準拠テキストと参考書 3 2023/03/20 20:40
- その他(自然科学) オシロスコープ 5 2023/06/21 08:03
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
数学の感想文
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
16a2乗ー4b2乗
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
微分方程式の正規形についてで...
-
数学 底の変換公式
-
旧課程と新課程のチャート式
-
累乗根について
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
数学をずっと勉強していますが...
-
確率の根元事象? 根源事象?
-
教科書ガイドに問の解法が載っ...
-
自分は工業高校の機械科なので...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
数学の勉強法についてですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
【至急】 √10より大きく√30より...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
微分方程式の正規形についてで...
-
数学の感想文
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
このΣの2乗の公式の導出で教科...
-
「表す」と「表わす」
-
逆関数について、例2の様に、必...
-
数学の基礎の基礎なのですが・・・
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
0.999・・・=1 は、現在の教科...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
おすすめ情報