プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家族が躁鬱病の方はいますか?家族関係はどうですか?
うちは、父が躁鬱です。私が小学生の頃発病し、何ヶ月も家で寝ていたと思ったら、落ち着きなく誰彼となく電話したり、夜中遅くまで起きて何かに打ち込み、買い物が増え、喧嘩っ早くなったり、その日会った人と友達になって家に呼んだり、とはちゃめちゃでした。また、躁になると際どい下ネタを話し、思春期の自分には辛かったです。
そんな父に、母は完全に愛想をつかしており、病気に寄り添うというより、怒り、呆れ、愚痴ばかりでした。また、母は父方の祖母の悪口も酷く、私たちはちっとも可愛がられていないんだよ、というような話を何度となく聞かされました。それが、子どもの気持ちにどんな影響を与えるかも考えず。
両親は色々旅行には連れて行ってくれたものの、何となくギスギスして冷めた家庭だったと思います。
私は自分に自信が持てない性格です。あまりの自信のなさに、人との間に壁を作り、自分の意見も伝えられません。持ってうまれた性格もあると思いますが、育った環境も関係あるのかな、と考えることがあります。
躁鬱病が、家族、特に子どもに与える影響を知りたいです。

A 回答 (1件)

父親がお書きになっている状態を長く続けていらっしゃったのでは、あなたは、自信が持てないのは当然です。



家の外の人間関係を始め社会との関わりの方法は、霞がかったような感じで見ているので自信を持って人にも社会の何事かにも積極的に関われなくなって当然です。更に、社会一般のルールとか秩序意識も希薄になりますので、自分は良いと思っている事でも他の人からひんしゅくを買ったりします。

ご自分の性格についてお書きになっている事は、父親の躁鬱を家の中で空気のように学習した結果のものです。対策は、言葉を覚えるのと同時にその言葉の意味を根気よく学習することが基本中の基本になります。寝る前に毎日国語事典を開いて10個くらいの言葉の意味を覚えるようにしましょう。それと、可能なら規則正しい日々の生活です。時間にしたがった行動目標を設定してその通りに実行する。これ大切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!