
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ただWindows7のサポート期限までには若干の猶予があり、完全終了は2020/1/14だから、まだ一年半ほど先です。
それまでに移行を考えれば良いでしょう。今はまだサポート期間継続中です。それ以降は自己責任でどうぞ。でもその頃になれば、編集ソフト自体もサポートが終わるOSを対象から外すことになりそうなので、嫌でも新しいものに移行するか、完全にネットワークから切り離して使うかの二択を迫られるでしょうね。
No.2
- 回答日時:
まずWindows 10等に移行できない理由は何でしょうか?
これの次第によって対処法は変わるかと思います。
>定期的に編集ソフトの認証確認とたまにアップデートがありますので
15年以上前にセキュリティホールを利用してただLANケーブルを接続しているだけで感染するというタイプのマルウェアが登場しています。
上記の部分は、更新があった時に別のPCでダウンロード、ウイルススキャンを行ったうえでUSBメモリ等でファイルを移動してインストールするにすべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 8 win8.1のサポート終了後、11にリモートデスクトップで接続すると 2 2022/10/23 13:11
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- ノートパソコン ダヴィンチリゾルブ Davinci Resolve 未対応のgpu処理モードというエラー 1 2022/09/06 18:00
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- マウス・キーボード 無線キーボード&マウスを2台のPCで共有したい 4 2023/07/28 19:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows10 ver2004のバグについて
-
Windows8.1について
-
vista
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
iPhoneのアプリ開発キットのSDK...
-
puppy linx 新バージョンとの共存
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
親が昔使っていたパソコンを貰...
-
pcソフト多すぎぃ
-
カーソルが「手」になったまま
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
jwcの図面が開けられません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 7 SP3更新
-
サポート終了後にXPを最終版に...
-
バルク品(OEM品)は正規品と違...
-
ブルースクリーン多発
-
Win95を…
-
Windows XPの新規イン...
-
Windows 10 でGTX1660SUPERとい...
-
Windows8.1がインストールできない
-
Windows 98からWindows2000にア...
-
何もしてないのにCPU使用率...
-
マイクロソフト
-
アップデートについて
-
“Windows Me”は、もう使えない...
-
windows2000をアップデート
-
Windowsシャットダウン時にCSC....
-
『大辞スパ』のオンラインアッ...
-
OS入れ替え時のマザボASUS P5Q ...
-
window8版LINEについて
-
WindowsXPのSP1とSP2の違い
-
メーカー製パソコンのマザーボ...
おすすめ情報